離婚の理由12選!いま最も多い離婚理由とは?
離婚の理由は様々あり、いったい何が原因となっているのか興味がある人も多いのではないでしょうか。人によってはいくつか当てはまるものがあって「他人事じゃない…」と恐怖を覚えてしまうかもしれません。今回は、離婚の理由について調べていきます。

いま最も多い離婚の理由はなんでしょう?
いわゆる生活が一変してしまうものに該当するので、そう簡単に離婚なんて普通は切り出せないものなのです。
何かが原因で我慢の限界に達し、もう一緒にいたくないという状態になるから離婚するという気持ちが出てきてしまうのでしょう。
そこで、実際に司法統計調査の結果や離婚した方々の意見をまとめたサイトを参考に独自でどのようなことが原因となっていたのかをランキング形式に紹介したいと思います。
離婚の理由ランキング〜ベスト12を発表!〜

離婚に至るまでの理由というのははっきり言ってかなり幅広いものです。
そこで、今回は12個の理由を厳選してご紹介します。
離婚の理由(1) 性格の不一致
今も昔もずっと変わらないで離婚理由1位となっているのが性格の不一致です。
いわゆる価値観が違うとか、意見の相違が多すぎるといったものでしょう。
つき合っている最中でも、四六時中一緒にいるわけではないので、見えない部分というのはたくさんあるものなのです。
それが一緒に生活するようになると「あの人のこういう部分が理解できない」とか「意味不明で怖い」といったものが噴出してきます。
離婚の理由(2) 家庭内暴力
家庭内暴力は女性にとってある意味一番の問題で、離婚する以外の解決方法がないケースがほとんどです。
男性の方でも暴力を振るわれるから離婚を切り出すケースもあるようですが、女性よりも圧倒的に少なくなっていました。
体格的に考えても、男性が暴れたら女性では取り押さえられないでしょうが、女性が暴れても男性なら取り押さえられますからね。
離婚の理由(3) 異性関係のトラブル
ざっくり言葉にしてしまうと浮気です。
不倫とも呼びますが、いわゆる結婚しているのに夫なら他の女性に、妻なら他の男性に手を出してしまったというものです。
この浮気とか不倫といったものはよく取りざたされており、離婚理由でも常に上位に食い込んでいました。
特に、女性の場合は夫の浮気を見つけるとすぐに離婚してしまうひともいるようです。
離婚の理由(4) 相手の性格がきつい
相手の性格がきつく、いちいち文句を言われるといったものが、離婚の理由でも上位に入っています。
直接的な暴力ではなかったとしても、言葉で人は人を傷つけることができるのです。
それが身近にいる人に常に言われ続けるのなら一緒にいるのは不可能ですよね。
離婚の理由(5) 稼ぎが悪い、お金に対してケチすぎる
これは女性陣に圧倒的に多かったのですが、生活費が足りなすぎるからもっと渡してほしいのになかなか渡してくれないといったもののようです。
人によっては生活することすらできない状態に追い込まれてしまうようなので、そのような人だと判明したら離婚を切り出してしまうようになるのでしょう。
離婚の理由(6) お金の使いすぎ
いわゆる必要以上にお金を使いすぎる癖があるということで、良い未来が見えなくなり離婚に至ってしまっているようです。
お金の管理がだらしなさすぎる人は信用度が低いのはしょうがないですよね。
離婚の理由(7) 親族との相性が悪い
ある意味一番防ぎようのないトラブルが、親族や家族と相性が最悪で一緒にいることが困難になるというケースです。
どうにかしてトラブルを防ぐために対話を試みたりはするようですが、相性というのもはどうしようもないので防げないのでしょう。
いわゆる性格の不一致が妻や夫の両親や兄弟と発生して、我慢できずに離婚してしまうみたいです。
離婚の理由(8) 家族に対する愛情度が低い
実際はどう思っているかはわかりませんが、離婚する理由として家庭を顧みないことが我慢できなくなってしまうというものがあるようです。
たとえば、仕事ばかりを優先するとか、家事を一切手伝ってくれないとか、逆に妻が出歩いてばかりいて家にいないことが多すぎるとかいろいろとそう思ってしまう要因はあるでしょう。
離婚の理由(9) 子供が嫌いだった
元も子もない理由ですが、中には子供を全く愛することができずに離婚してしまう人もいるようです。
人によっては「子供は嫌いだけど自分の子供はきっと愛せるだろう」と考えて、子供の誕生を祝ったのはいいけれど、愛情が沸かずにどうやって接したらいいのか分からないと悩んでいる人が多いようです。
離婚の理由(10) 性的な不満がある
いわゆるセックスレスも問題として挙がっていますが、この性的な問題というのはそれだけではありません。
性的嗜好の不一致がこれに該当しており、性に対して変な志向を持っていることで、相手の結婚熱が急激になくなってしまって離婚に至るという問題が多くなっていると言われております。
離婚の理由(11) 酒の飲み過ぎ
これは男性陣の離婚理由にはあまりなっていませんでしたが、女性陣の離婚理由としては結構ありましたので記載させてもらいました。
やっぱり酒を飲み過ぎる人というのはトラブルを引き起こす原因にもなるので離婚理由となってしまっているのでしょう。
人によっては酒を飲むことで暴力的になってしまうので、それがトリガーとなった家庭もあるようです。
離婚の理由(12) 親と同居できない
これは夫婦間トラブルとは別なものなのですが、結婚相手が長男だった場合親と同居するパターンは今でも結構あるのです。
しかし、最初は妻も了承していたけれど、両親と妻との相性が最悪で、「同居は無理!!」となってしまって、親と妻との間で板挟みになりどうしようもできなくなって離婚してしまうきっかけとなってしまうパターンもあるようです。
日本は離婚が多いって本当?離婚率は増加している?
3人に1人が離婚しているとよく聞きますが、それは本当なのでしょうか。
「3人に1人が離婚している」は嘘?
実際のデータを見て見ると、2016年の婚姻件数は62万1000件で離婚件数は21万7000件でした。
ここからおおよそ3人に1人が離婚しているという結果になったと思われます。
しかし、実際には婚姻件数が減っているだけで、離婚件数は増えてはいません。
詳しくは日本人の離婚率はどれくらい?|離婚統計から見る離婚率の推移とは?にて詳しく解説しています。
現在は離婚率が下がりつつある
統計から見ると、2002年の離婚件数が289,836件で2016年の離婚件数が217,000件です。
離婚率のピークであった2002年以降、離婚率は減少しています。
離婚についてもっと知りたい人はこちらの記事も合わせて読んでみてください
離婚の理由12選!いま最も多い離婚理由とは?のまとめ

今回は離婚の理由や原因について触れていきました。
今も昔もやっぱり性格の不一致が一番多い離婚理由となっており、結婚した後にそれらが続々と発見されてしまって一緒にいることが不可能な状態にまで発展してしまうのでしょう。
最も聞かれる理由ではありますが、そう簡単に解決できる問題ではないので離婚理由として常に上位にあるものなのです。
皆さんも結婚前にこれらの理由を顧みて参考にするようにしてください。
もし困ったことがあれば離婚問題に強い弁護士に相談することをおすすめします。
離婚に関連する他の記事も読む
・日本人の離婚率はどれくらい?離婚統計から見る離婚率の推移とは?
・離婚を考えるときは男性と女性でこんなにも違う!?夫婦が離婚を決意する10の瞬間!
・離婚した友達にかける言葉は?〜あなたが友達のためにできること〜
・離婚したい夫が発するサインとは?離婚の方法と離婚に関する問題
・【離婚届受理証明書とは?】様々な場面で必要になる大切な公的文書
・離婚する人にはある特徴があった!離婚する人・離婚しやすい夫婦の特徴とは?