夫婦喧嘩は離婚のサイン?あるある夫婦喧嘩4つと解決策
夫婦喧嘩ばかりで離婚したいと悩んでいる方は意外と多いです。生涯添い遂げることを誓って結婚したはずなのに、どうして夫婦喧嘩になってしまうのでしょうか。この記事では夫婦喧嘩の原因と、離婚を回避する方法をまとめました。

夫婦喧嘩ばかりだから離婚したい、と悩んでいませんか?

夫婦喧嘩が起こると、落ち着くはずの我が家が一瞬で居心地が悪くなり、気分も最悪になりますよね。
夫婦喧嘩で離婚寸前?これがあるある喧嘩パターン!

喧嘩が原因で離婚に至る夫婦には喧嘩のパターンが存在するんです。「最近喧嘩が多いな、、」と感じる方は、どのパターンに自分が当てはまるのかご覧下さい。
夫婦喧嘩のあるあるパターン(1) 「おい、飯!」という夫VS意地になって作らない妻
夫婦喧嘩のあるあるパターン(2) 帰りが遅い夫VS問い詰める妻
夫婦喧嘩のあるあるパターン(3) 仕事で疲れている夫VS家事を全然やらない妻
夫婦喧嘩のあるあるパターン(4) 実家の姑に甘える夫VS親離れしてほしい妻
夫婦喧嘩してる夫婦が離婚せず解決に向かうための方法!仲直りの秘策とは?

些細なきっかけで起きた夫婦喧嘩でも離婚に発展する可能性はあります。夫婦喧嘩をした時に、あなたはどういう風に仲直りをしていますか?仲直りをする方法についてお伝えします。
夫婦喧嘩ばかりしている夫婦も本当は”仲直り”に向かっていきたいはず
夫婦喧嘩で離婚しないために(1) カッとなっても一呼吸置いてから話す
夫婦喧嘩で離婚しないために(2) 挨拶をきちんとする
喧嘩中であっても「おはよう」「いってらっしゃい」など最低限の挨拶は欠かさないようにしましょう。
冷却期間だといって、相手を無視していては家庭内別居の生活になってしまいます。
いつも通りの挨拶をして普段の生活を保つことが仲直りのためには必要です。
夫婦喧嘩で離婚しないために(3) コミニュケーションは会話だけではない
夫婦喧嘩で離婚しないために(4) 喧嘩のゴールを考える
夫婦喧嘩で離婚しないために(5) 配偶者と自分は違う人間だということを理解する
夫婦喧嘩ばかりしている私たちは離婚するべきなの?にお答えします

夫婦喧嘩ばかりなら離婚すべき?(1) 離れたいだけなら離婚はしない
ただし、別居をする際には気をつけなければならないこともあります。
夫婦喧嘩ばかりなら離婚すべき?(2) 著しく子供に悪影響がある場合は離婚を考えた方がいいかも
夫婦喧嘩ばかりなら離婚すべき?(3) いろんな人に相談してから決めましょう
夫婦喧嘩が原因でどうしても離婚したい場合は…
その場の感情に任せて離婚する・・・なんてことは避けましょう
夫婦喧嘩の怒りが限界に達したとき、もう離婚するしか道はない!という結論に達し、いっときの感情で離婚届を書いてしまうことは絶対にしないでください。
離婚をするには相当な準備が必要です。何も考えずに感情に任せて離婚届を書いたけど、取り決めをおろそかにしてしまったため後になって後悔する・・・というケースが非常に多いのです。
例えば養育費の額をきちんと決めなかったために離婚後に突然養育費の支払いが止まって泣き寝入りしてしまった、とりあえず離婚を成立させておいて後から慰謝料について決めればいいや、と思っていたら相手が協議に全く応じない・・・そんなトラブルが多発しています。
しかしこのようなトラブルは離婚時にしっかりと具体的な取り決めをしておけば回避できるものです。ですから夫婦喧嘩で離婚が決定的になったとしても、必ず冷静に離婚の手続きを進めていく必要があるのです。
離婚問題に強い弁護士に相談を
冷静になって話す、といっても現実問題そんなことはできない、という夫婦も多いと思います。お互いが熱くなりすぎるとどうしても間違った判断をしてしまうものです。
そんなときは離婚問題に強い弁護士の相談をすることをおすすめします。
弁護士を間に立てて離婚協議を進めていくことによって冷静な判断ができ、誤った選択を避けることができます。離婚交渉を代理で行うことも可能です。
また、言った言わないの争いを避けるために取り決めは離婚協議書に残しておくことが重要になりますが、きちんとしたものを作らなければ全く意味がなかった、なんてことも考えられます。
弁護士に相談の上、法的な効力のある離婚協議書を作成し、養育費や慰謝料の支払いが滞った時に給料の差し押さえなどの強制執行が可能な公正証書にしておくとより離婚の安全度を高めることができます。
そして何より、協議だけでは折り合いがつかずに離婚調停、そして離婚訴訟にまで発展した場合、早い段階から弁護士に相談をしていた方がより有利な解決が期待できると言えます。
離婚は法律問題ですから、取り決め一つ取っても様々な法的知識が必要です。
自分が納得のいく離婚にするためには専門家である弁護士の協力が鍵となるのです。
夫婦問題についてお悩みの方はこちらの記事も参考にしてください!
夫婦喧嘩は離婚の元?あるある夫婦喧嘩4つと解決策のまとめ

生涯を誓ったパートナーでも所詮は他人同士が一緒に生活を共にするのですから、喧嘩はどの家庭でも大なり小なり起こり得ます。
