不倫相手が音信不通になってしまう理由を徹底解説
不倫相手と音信不通になってしまった理由とは?本記事では、不倫相手と連絡が取れなくなるよくある理由や、その際の注意点について解説しています。不倫相手と音信不通になった場合に取ってはいけない行動、あなたはご存じですか?間違った行動をすると、後々トラブルに発展してしまうかも…。不倫相手と連絡が取れず悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

不倫相手が音信不通になってしまう理由4選
周りからみれば不倫という枠でくくられてしまうけれど、自分にとっては好きな相手。そんな人からいきなり音信不通になってしまっては、ショックを受けますよね。しかし、一般的に不倫というのは特殊な関係であるのも事実。音信不通になる際も、不倫関係だったからこその理由があることが多いです。
そこで今回は、不倫相手が音信不通になってしまう、よくある理由4パターンをご紹介していきます。不倫相手が音信不通になってしまい困っている方は、思い当たる理由がないか、考えてみましょう。
不倫相手が音信不通になる理由(1) 妻のために不倫はそろそろやめたい
不倫相手と音信不通になってしまうよくある理由としては、不倫相手が妻に不倫がばれるリスクを再認識し、不倫をやめようと思ったということが考えられます。
不倫をする上で避けられないのが、パートナーに不倫がばれるリスクを背負わされることです。夫婦関係が悪くなるどころか、場合によっては離婚や慰謝料を請求されることもあり、最悪の場合、その後の人生が台無しになってしまう可能性もあるのです。不倫を軽く考えていた相手も、このようなリスクをなにかしらのきっかけで再確認し、あなたとの不倫関係から手を引こうと考えているのかもしれません。
不倫相手が音信不通になる理由(2) 忙しいくて連絡を取る余裕がない
不倫相手と音信普通になる理由として、単純に仕事で忙しくて連絡をとっている余裕がないことが考えられます。
男性は女性と違って、多くのことを一度にこなすのが苦手とされています。仕事で多忙な日々の中、家庭でも奥さんと上手くやりながら、不倫相手とこまめに連絡を取り合うというのは、なかなか出来ることではありません。そのため、単純に忙しく連絡をとれないということは、十分考えられることでしょう。
不倫相手が音信不通になる理由(3) 妻に不倫がばれてしまった
音信不通になった状況として最悪のパターンが、不倫相手の妻に不倫関係がばれてしまい、連絡が取れないケースです。難の予兆もなく、突然連絡がなくなった場合は、このケースに当てはまることが多いでしょう。もしかすると妻から連絡先を削除されたり、携帯を没収されている可能性も考えられます。
ここでしつこく連絡をしてしまうと、新たに不倫の証拠を作ってしまい、後々慰謝料請求されることにもなりかねません。急に連絡が途絶えると、不安な気持ちも大きくなってしまいますが、ここはぐっとこらえて連絡は控えるようにしましょう。
不倫相手が音信不通になる理由(4) 他に不倫相手ができた
連絡を絶たれた側としてはかなりショッキングな事実になってしまいますが、他に新しい不倫相手が出来たために音信不通となった可能性も考えられます。新しく夢中になる相手ができたことで、あなたへの連絡が疎かになったり、もう関係を終わらせようと連絡が断たれてしまうのです。
不倫というのは結局は2番目以下の存在であることがほとんどです。悲しい事実ですが、不倫をする上でこういったケースも少なくないということは、覚悟しておいた方がいいかもしれません。
不倫相手と音信不通になったときにやってはいけないこと
不倫相手が音信不通になってしまったら、焦ったり不安になってしまいますよね。しかし焦って行動してしまうと、後々トラブルになってしまうこともあるんです。
ここからは、不倫相手が音信不通になってしまった場合にやりがちなやってはいけないことを紹介していきます。
やってはいけないこと(1) 人伝に連絡を取ったり、接触しようとする
不倫相手の友人や職場の人など、人伝に連絡を取ったり、接触しようとするのは絶対にやめましょう。周囲に不倫関係がばれてしまう可能性があります。周囲に不倫関係が知られてしまえば、下手をすれば不倫相手の奥さんにまで不倫関係を知られてしまう可能性が高くなります。
急に連絡が途絶えてしまうと不安になり、どうにか連絡を取りたくなってしまいますが、グッと堪えましょう。
やってはいけないこと(2) SNSなどでしつこく絡む
急に連絡が取れなくなってしまうと、好きな人とどうにかつながっていたいという気持ちになってしまうと思います。しかし、SNSなどで不倫相手にしつこく絡もうとするのはやめましょう。
SNSでむやみに絡むと、不倫相手のプライベートに関わりある人たちに見られてしまう可能性が非常に高いです。不倫相手の友人や奥さんに不倫関係がばれてしまう可能性があります。さらに、あまりにしつこく絡み続けると、ストーカー扱いされてしまう危険性もあるのです。こうしたリスクをきちんと把握し、音信不通期間中にSNS上で友達申請をしたり、むやみに絡もうとするのは控えた方がいいでしょう。
やってはいけないこと(3) あれこれ悩んでしまう
不倫相手に依存している人の特徴として、音信不通になったショックで家事や仕事が手につかなくなってしまうことがあげられます。不倫の関係であるために誰にも相談できず、「どうして連絡が取れないのか」と不倫相手のことばかり考えてしまうのです。
しかし、こうした状況を不倫相手が知っても、心配するどころかあなたのその気持ちを重く感じてしまったり、責任を押し付けられたように感じてしまうことが多いのです。
なにより不倫相手のせいで悩んでしまい、何も手につかなくなって、後々困ったり後悔するのはあなた自身でしょう。つらい気持ちはあると思いますが、あとで後悔しないためにも自分の生活は自分で守っていきましょう。
不倫相手の音信不通=不倫関係は終わったと考えましょう
不倫相手と急に連絡が取れない状況になっても、不倫相手があなたと別れたくないのであれば、そのうち何かしらの方法で連絡は来るはずです。
全くの音信不通になってしまったという場合は、二人の関係は終わったと考えましょう。
不倫に関するトラブルで悩んだら
不倫をしていると、自分や不倫相手の配偶者にばれてしまうリスクが常につきまといます。もし不倫関係がばれてしまった場合、離婚や慰謝料問題に発展してしまい、どうすればいいかわからず困り果ててしまう…そんな事態に陥ってしまう可能性もあるでしょう。
こうした事態で悩んだら、どうしたらいいのでしょうか?
早めに弁護士に相談を
不倫トラブルで悩んだら、早い段階で弁護士にご相談いただくことをおすすめします。不倫がばれた場合、不倫をしていた側としては、動揺や焦り、不安などでいっぱいになっていると思います。弁護士に相談することで、自分の状況や気持ちを整理することができます。もちろん不倫トラブルに強い弁護士なら、法律の知識とこれまでの経験をもとに、これからどうすればいいかなどのアドバイスをすることも可能です。たとえば、不倫相手の配偶者から慰謝料を請求された場合でも、相手の証拠に不備がある場合、弁護士ならそれを指摘して、慰謝料を減額できる可能性もあります。
最近では、初回無料相談の法律事務所も増えてきていますので、悩んだらまずはお気軽にご相談ください。
カケコムが1年半で2,500件以上ものご相談先に選ばれた理由
カケコムなら、相談したい内容を1分で簡単入力し、送るだけで、その人のお悩みに合った弁護士からの連絡が届くからです。その他にも、カケコムで相談する多くのメリットがあります。
・相談自体は30分5000円から、初回相談であれば無料で受け付けている場合もあります。
・特例的に土日祝や平日夜間の相談を受け付けている弁護士も在籍中です。
・女性弁護士も在籍中です。何でもお気軽にお話しください。
「何を伝えればいいかわからない」という状態でも、お話の整理から一緒に行っていきましょう。お気軽にご相談ください!
不倫がばれたときの対処法についてもっと知りたい方は、こちらの記事もご覧ください
- 不倫が相手の奥さんにばれたときの緊急対処法を徹底解説
- 不倫がばれてると思うきっかけ9選|ばれたと確信した時の対処法!?
- 不倫が旦那にばれたときの9つの対処法!離婚を回避するには?
- 不倫相手の奥さんから電話が来た時の対処法5選と脅迫された場合の対応法を解説
不倫相手が音信不通になってしまう理由を徹底解説のまとめ
不倫相手と突然音信不通になってしまい、不安や心配でどうすればいいか悩んでしまう方も多いと思いますが、焦ってはいけません。連絡が取れないからといって、こちらから何度も連絡をしてしまうと逆効果です。音信不通のときはとにかく相手からのアクションを待ちましょう。
それで1ヶ月経っても何も連絡がないようであれば、二人の関係は終わったと考えてもいいかもしれません。しっかり別れを切り出されないと、気持ちに整理をつけるのも難しいかと思いますが、その程度の相手だったと見切りをつけましょう。
もし音信不通の理由が不倫がばれたということであれば、まず弁護士に現状の話を聞いてもらうことをおすすめします。場合によっては自分にも慰謝料の請求がくる可能性もありますので、事前に相談しておくと、いざ慰謝料の話になったときに慌てず対処できるはずです。