ヤフオク!で通信障害、一切の補償がされずネットでは怒りの声続出
2023年3月5日、ヤフオク!で通信障害が起き、出品者・落札者双方に思わぬ損失が発生したと話題になりました。 ヤフオク!ではこの時間帯はちょうど落札の競り合いが盛り上がる時間帯で、ユーザーからは怒りの声が上がっています。

目次
2023年3月5日(日)の20時50分~23時25分ごろまで、ヤフオク!で通信障害が起き、出品者・落札者双方に思わぬ損失が発生したと話題になりました。
https://twitter.com/Supreme072/status/1632367971493646337
ネット上の反応
ヤフオク!ではこの時間帯はちょうど落札の競り合いが盛り上がる時間帯で、このような怒りの声が上がっています。
安く落札されてしまった
とんでもない激安価格で落札できたが、出品者と連絡がつかない
集団訴訟レベル
行政指導入れてくれ
経過
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/troubleRepo/post_3499/
ヤフオク!運営は「いつものテンプレ」と言われる、簡単な謝罪文を掲載。
ただ、さすがに批判の声が殺到したのか、【2023年3月6日(月)14時更新】今回の障害の影響を受けた対象者の方には、今後の対応について別途メールでご連絡いたします。
と、文章が追記されていました。
気になるトラブルは弁護士に相談を
オークションサイトの通信障害で思わぬ損害を負ってしまったらこれは誰の責任になるのでしょうか?
今回も全く補償がなく、不満は尽きません。どうすれば損害賠償を請求できるのか?そもそも通信障害についてヤフオクを責めることができるのか?気になったらインターネット問題や消費者問題に強い弁護士に相談してみましょう。
男女問題が得意な弁護士を探す