携帯を勝手に見るのは犯罪?リスクなく浮気調査する方法とは
ドラマやネットの体験談などでパートナーの浮気を疑ったときに携帯を勝手に見るという行動がよくあります。他人の携帯を本人に内緒で盗み見するのは犯罪・違法になる可能性はないのでしょうか。パートナーの浮気チェックとして携帯を勝手に見る前にそのリスクを知りましょう。

携帯を勝手に見るのは犯罪になるのか

他人の携帯を勝手に見ること自体は、犯罪にはなりません。
というのも、法律では「携帯を勝手に見ることを禁止する」というものはないからです。
しかし、携帯を勝手に見る以上の行為があった場合、犯罪になりうることもあります。
どのような行為が犯罪にあたる可能性があるのかは、次の見出しで説明します。
携帯を勝手に見るリスク3選

携帯を勝手に見るリスク(1) 刑事責任に問われる可能性がある
携帯を勝手に見るついでに、その携帯から相手のメールチェックをしたりSNSを覗き見するために不正ログインをするなどの行為を行った場合、刑事責任に問われる可能性があります。
というのも、個人のアカウントに勝手にログインした場合は「不正アクセス禁止法違反」となり、犯罪になる場合があるからです。
そのため、「携帯を覗き見するだけなら平気だろう」と軽い気持ちで携帯を見たとしても、アカウントのログインは必ずしないようにしましょう。
携帯を勝手に見るリスク(2) 民事責任に問われる可能性がある
他人の携帯を勝手に見ることは、場合によっては相手のプライバシーの侵害になります。
例えば、メールの内容をチェックしたり、LINEのやり取りを覗き見した場合、パートナーだけでなくその会話の相手のプライバシーも侵害することになってしまいます。
この場合は不正アクセス禁止法にも違反しているため、二重で責任を問われる可能性があるでしょう。
また、プライバシーの侵害などに該当したと判断された場合、慰謝料を請求される可能性もあります。
そのため、軽はずみに人の携帯を見ることはやめた方が良いでしょう。
携帯を勝手に見るリスク(3) 浮気調査していることがバレたら証拠収集が困難に
浮気の証拠集めで携帯を勝手に見るなら

探偵に依頼するメリット(1) 素人による浮気調査のリスクを回避できる
探偵はプロとして行動していますので、犯罪になるような証拠収集の方法は選びません。
探偵の顔をパートナーは知らないのですから、覗き見がバレて相手に警戒される可能性も非常に低いでしょう。
探偵に浮気の証拠収集をしてもらうことで、素人が携帯を勝手に見ることで発生するリスクを回避することができます。
探偵に依頼するメリット(2) 有力な証拠を収集できる
携帯を勝手に見ることで得られるメールのやりとりには非常に曖昧な場合があります。
そのため、メールチェック等で得られる情報は有効な証拠にならないこともあります。
探偵に依頼するメリット(3) 明確な証拠を得ることで言い逃れできなくさせられる
探偵の収集する浮気の証拠は、誰が見ても「これは浮気をしている」という明確な証拠です。
そんな証拠を突きつけられたら、いくら口のうまいパートナーでも言い逃れできなくなる可能性が高いでしょう。
携帯を勝手に見るだけで得られる情報では相手にうまくごまかされてしまう心配がある場合は探偵に証拠収集を頼みましょう。
探偵に依頼するメリット(4) もし何もなかった場合でも安心できる
相手の携帯を勝手に見るときは、疑わしい気持ちがあるけれど確実ではないという場合でしょう。
ただの疑心暗鬼で本当は浮気をしていないということもあります。
携帯を勝手に見ることで余計に心配になり、心がモヤモヤとしてしまう場合もあります。
そんなときでも、探偵に調査してもらい「浮気の事実がない」とわかれば「自分の思い過ごしだった」と安心することができます。
探偵に依頼するメリット(5) まずは相談から
パートナーの浮気を疑っているときは、携帯を勝手に見ることは避けて探偵に浮気の証拠収集を頼みましょう。
探偵は大げさではないかと思っている人も、相談だけなら無料でおこなっている探偵事務所はたくさんあります。
相談してから依頼するかしないか決めることができますので、気軽に相談からはじめてみましょう。
携帯を勝手に見るよりもリスクが少なく、確実な証拠収集がおこなえます。
パートナーの浮気でお悩みの方には以下の記事もおすすめです
携帯を勝手に見るのは犯罪?リスクなく浮気調査する方法とはのまとめ
