法律相談記事のカテゴリー

男女問題
債務整理
労働問題
トラブル
ニュース
犯罪・刑事事件
男女問題 離婚

結婚後豹変する男性・しない男性の特徴は?結婚前に要チェック!弁護士が解説

結婚後豹変する夫に悩む人も少なくありません。なぜ結婚後に夫は豹変してしまうことがあるのでしょうか。離婚後豹変しやすい夫の特徴や豹変しにくい夫の特徴を並べて見比べながら、結婚後に夫が豹変したときの対処方法と一緒にご紹介していきます。モラハラ夫に悩み離婚したいと考えている人の参考にしていただければ幸いです。

記事をご覧になった方は
こちらもご確認ください!

緊急の法律に関する
お悩みはこちら

いざって時のために
手のひらに弁護士を!

優しかった夫が…離婚後に豹変してしまうのはなぜ?

恋愛している時はとても優しくて良い人だと思っていた男性が、結婚後に豹変。

モラハラ夫になるという例は少なくありません。

あまりの夫の豹変ぶりに離婚しようかと迷い悩む人もいます。

結婚後に豹変しやすい夫の特徴、豹変しにくい夫の特徴があります。

あなたのパートナーはどちらでしょうか。

豹変夫との離婚の注意点についてもご紹介します。

結婚後豹変してしまう可能性のある夫の特徴

まずは、結婚後に豹変しやすい夫の特徴から見ていきましょう。

これから結婚を考えている人にも参考になるでしょう。

結婚後豹変してしまう可能性のある夫の特徴(1) 外での評判がいい

結婚後に豹変しやすい夫の特徴に、外面を気にするというものがあります。

内弁慶な性格で外での顔と家での顔が違うのです。

そのため結婚後は家での顔をあなたに見せることになり「豹変した」と感じます。

結婚後豹変してしまう可能性のある夫の特徴(2) 人によって態度を変える

結婚後豹変する夫の特徴その2は、人によって態度が変わる人です。

だれでも自分の大切な人には優しくして他人には少し冷たいこともありますが、それが激しい人です

パートナーには優しくても、他の人へのあたりが強かったりします。

結婚後豹変してしまう可能性のある夫の特徴(3) 自己主張が激しい

結婚後に豹変したと感じる夫は、結婚前からその片鱗が見えていることが多いです。

その最たるものに「自己主張の激しい人」がいます。

結婚前はリードされていてうれしいと感じることもありますが、結婚してからはただの「わがまま夫」と感じてしまうでしょう。

結婚後豹変してしまう可能性のある夫の特徴(4) ずっと実家暮らしだった

これは結婚後の豹変がなかなかわかりにくいケースですが、結婚するまで実家暮らしだった夫も豹変しがちです。

結婚後のあなたに母親としての役割を求めているのです。

結婚後豹変してしまう可能性のある夫の特徴(5) 嫉妬深い

自己主張の強いわがまま夫と似ていますが、嫉妬深い男性も結婚前は愛されていると嬉しいけれど、結婚後にはただの束縛としか感じない人が多いです。

そのため、結婚後に豹変したと感じる人もいるようです。

結婚後豹変しない夫の特徴とは?

結婚後に豹変しやすい男性とくらべて、豹変しない夫というのも存在します。

それはどのような性格の夫なのでしょうか。

結婚後豹変しない夫の特徴(1) 自分にとって重要でない人にも礼儀正しい

ちょっと優柔不断に感じて頼りなく感じるかもしれませんが、誰にでも優しくて礼儀正しい男性は結婚後にも豹変しにくいといわれています。

結婚後に夫が豹変するか豹変しないかは、その人の性格に大きく左右されることがわかります。

結婚後豹変しない夫の特徴(2) 聞き上手

結婚後豹変しにくい夫のふたつめは、聞き上手で相手の気持ちをよく理解できている夫です。

自己中心的でなく妻のことも考えて行動してくれるので、結婚後もおだやかで波風が立たない生活になりやすいです。

結婚後豹変しない夫の特徴(3) 家族以外との共同生活期間が長い

結婚後の夫を豹変しにくくするには、他の人との共同生活を体験したとこがある人を選ぶのがよいでしょう。

もし、そういった体験がない場合は、結婚する前に同棲から始めてみるのもひとつの方法です。

結婚後豹変しやすい夫とは?チェックポイント

結婚後に困らないために、豹変しやすいかどうか調べる方法があります。

結婚後豹変する夫になりやすい5つのチェックポイントをご紹介します。

結婚後豹変してしまう夫のチェックポイント(1) 店員など第三者に対する態度

結婚後に豹変する人は人によって態度が変わる人です。

デートの時にレストランのウエイトレス、お店の店員などに対する態度がどうなのか見てみましょう。

自分の立場が上だと思うと急に強気に出るような男性は、夫になったときに態度が豹変する可能性が高いでしょう。

結婚後豹変してしまう夫のチェックポイント(2) 自分の意見の伝え方

結婚後豹変する夫は、他人の意見をあまり聞かない傾向にあります。

お付き合いしている時でも、あなたの意見を聞き入れていれてくれているかチェックしてみましょう。

あなた以外でも、彼の様子を見ながら側でこっそり調べられる方法です。

結婚後豹変してしまう夫のチェックポイント(3) 家族以外との共同生活の経験があるか

結婚後豹変する夫は、何でも自分の思う通りになるような状況で育ってきています。

他人との生活に慣れていない人であるといえます。

夫が他人との共同生活があるかさり気なく聞き出しておきましょう。

ない場合は結婚前に同棲するのもよいでしょう。

結婚後豹変してしまう夫のチェックポイント(4) 友達や仕事仲間の評判

結婚後の夫の豹変を調べるには、周りの友人や仕事仲間の評判を聞くのもよい方法です。

人によって態度を変える人である場合は、対人関係でストレスをため込んでいる可能性もあります。

他人についてあまり良い印象を持っていない(ストレスが溜まっている)場合は結婚後豹変することもあるでしょう。

結婚後豹変してしまう夫のチェックポイント(5) 束縛が激しいかどうか

付き合っているときから、あなたに対して「何をしているか報告させる」ような束縛の強さでも結婚後の豹変をはかることができます。

飲み会やメールの内容、相手など厳しく管理するようなら結婚後はもっと厳しい夫に豹変する可能性が高いでしょう。

結婚後豹変してしまった夫にどう対応すればいい?

結婚後夫が豹変してしまった場合はどのような対応をすればいいのでしょうか。

モラハラ夫に対する対応の仕方を見ていきましょう。

結婚後豹変した夫への対処法(1) 正直に気持ちを伝えてみる

結婚後豹変したモラハラ夫には、まず自分の気持ちを言葉にして伝えてみましょう。

豹変しやすい夫の特徴に「自己中心的な性格」というものがありました。

あなたが嫌がっているということを気づいていないケースもあります。

結婚後豹変した夫への対処法(2) 相手の不満・ストレスを特定、改善する

結婚後に夫が豹変した原因がストレスの場合は、その原因を特定して改善することでモラハラが治まることもあります。

結婚後に起こったできごと、例えば子供が生まれてからや職場が変わってからなど、どのタイミングで夫が豹変したのかを探ればストレスの元も特定しやすいでしょう。

結婚後豹変した夫への対処法(3) 夫婦のコミュニケーションを増やす

結婚後豹変してしまったモラハラ夫に対して怖がって何も会話がなくなってしまう妻もいます。

自分の気持ちも相手に伝えることもできませんし、夫が自分の豹変に気づかないことにもなります。

結婚後夫が豹変してしまったら積極的に夫婦のコミュニケーションを増やしていきましょう。

結婚後豹変した夫への対処法(4) 夫婦カウンセラーなど第三者を入れた話し合いをする

モラハラ夫が怖くてコミュニケーションが取れない人は、夫婦カウンセラーを入れて話し合ってみてはいかがでしょうか。

本当のあなたの気持ちや、夫の本心を知ることもできるでしょう。

結婚後豹変した夫への対処法(5) 冷却期間をおいてみる

結婚後に豹変した夫への愛情に迷いが出てきたなら、少し冷却期間をおいてみる方法もあります。

しかし、別居することが離婚につながってしまうこともあるので注意が必要です。

結婚後豹変した夫と離婚を考えたら

愛情の迷いは離婚したい気持ちへと発展してしまうこともあります。

結婚後に豹変した夫との離婚を考えたらやりたいことがあります。

離婚を考えたら(1) 離婚のメリットとデメリットを比較する

豹変夫との離婚をしたいと考えたら、まずは離婚後のメリットとデメリットを考えてみましょう。

離婚後の生活は良い方向にも悪い方向にも変わります。

離婚後のデメリットをよく考慮して、感情的になって離婚してしまうことは避けましょう。

離婚を考えたら(2) 調停を申し立てる

離婚調停は離婚を決意していなくても離婚するか迷いがある時でも利用することができます。

離婚したいけれど迷いがある人は、調停委員を間に入れて話し合うことで離婚後の生活が見えてくることもあるでしょう。

調停委員を介して離婚するか、どのように離婚するかについて話し合うことができます。

離婚を考えたら(3) 弁護士に相談しながら進めていくこと

離婚後の自分の金銭的な心配があるときは、離婚を考えたらまず弁護士に相談しましょう。

財産分与・養育費・慰謝料など金銭的な決め事や親権については弁護士を通した方があなたに有利な場合が多くあります。

法律の専門家である弁護士は、あなたの代理人となることで、離婚についてあなたに有利になるように交渉してくれます。

離婚を考えたら、なるべく早く弁護士に相談することをお勧めします。

モラハラ夫について知りたい人はこちらもおすすめです

関連記事はこちら

まとめ

結婚後に豹変してしまいやすい夫の特徴、豹変しにくい夫の特徴と、その対策、豹変夫との離婚や離婚後についてご紹介してきました。

いかがでしたでしょうか。

恋愛中に優しい人でも、家族になったとたんに遠慮などがなくなり誰でも少しは変わるものです。

でも、あまりにも夫の態度が豹変してしまったらやはり離婚も考えてしまう人もいるでしょう。

離婚を考えたらまず、財産分与や親権、慰謝料や養育費など法律的な話し合いを冷静に行うため弁護士に相談しましょう。

あなたの代理人となって豹変夫と交渉してくれるので、夫に対してトラウマのようになっていて話し合いができない人でも自分に有利に離婚話を進めることができるでしょう。

よく検索されるカテゴリー
検索
インターネット インタビュー クーリングオフ セックスレス トラブル ニュース モラルハラスメント 不倫 不動産 不動産・建築 交通事故 企業法務 企業法務 個人情報流出 借金 債務整理 債権回収 債権回収 加害者 労働 労働問題 婚約破棄 時事ニュース 架空請求 浮気 消費者トラブル 犯罪・刑事事件 男女問題 自己破産 芸能人の事故 親権 財産分与 近隣トラブル 過払い金 遺産相続 離婚 養育費