不倫は仲良し夫婦でもあり得る?不倫する夫の特徴と不倫を防ぐためにできること
不倫は仲良し夫婦でもあり得ることを知っていますか?なぜ人は夫婦仲がいいにも関わらず、不倫に走ってしまうのでしょうか?今回は、仲良し夫婦なのに不倫してしまう夫の特徴や、不倫を防ぐ方法、不倫されてしまった場合の対処法について解説していきます。夫に不倫疑惑がある方や、今後不倫されないためにできることを知りたい!という方は、ぜひ参考にしてみてください。
[/cv_button]
仲良し夫婦なのに不倫する夫の特徴4選
「私たち夫婦は仲がいいから、夫が不倫するなんてあり得ないわ」と思っていませんか?しかし、世の中には実際に、夫婦仲はいいのに不倫に走ってしまう人も多くいるのです。
そこで本記事ではまず、夫婦仲がいいのに不倫をしてしまう夫にはどのような特徴があるのか、見ていきたいと思います。不倫する夫の特徴を知ることで、自分の夫に不倫の兆候がないかや、これからも不倫させないための予防策を講じるヒントが得られるかもしれません。
不倫する夫の特徴(1) 不倫に対する罪悪感がない
妻のことは大好きで、夫婦仲もいいのに不倫する夫の特徴として、不倫をただの遊び程度にしか捉えていないということがあげられます。不倫される側としてはたまったものではないですが、世の中には「不倫はどうせ妻にはバレないから大丈夫。バレたとしても許してくれるだろう」と甘く捉えている人もいるのです。
「夫が不倫をしないか心配…」という方は、まず夫の不倫に対する考え方をそれとなく探ってみるといいかもしれません。その際夫が「奥さんにばれなければ、まぁいいんじゃない?」と軽い調子で言うようだったら、要注意です。
このような夫を不倫に走らせないためには、不倫のニュースを一緒に見ているときに「私だったらすごく傷つくし、今後相手を信用できなくなっちゃうよね」などと言って、夫に不倫のリスクを気づかせるのが有効です。
不倫する夫の特徴(2) 器用でまめ
妻との関係が良好な上に、その他の女性とも関係を持っているような男性は、間違いなく器用です。夫が結婚前には女遊びをたくさんしていた、スマートなエスコートに惹かれて付き合いだし、結婚したといった方は要注意。自分以外にも、不倫相手と連絡をとったり、密会をしたりと、証拠が残らないよう器用に不倫をこなしているかもしれません。
不倫する夫の特徴(3) 金銭に余裕がある
不倫をするためには、デート代やホテル代を出す金銭的な余裕が必要です。
「夫にはたくさんお小遣いを渡しており、自由に使えるお金はあるはずなのに、なぜかいつもお金がないと言っている…」そのような場合は、一度レシートやクレジットカードの明細をチェックし、怪しい出費がないか確認しておいてもいいかもしれません。
これまでは夫がセックスに誘ってきたのに、ぱったり誘ってこなくなったという方は要注意。あなたの他にセックスできる相手を見つけた可能性があります。
不倫している人によくある特徴はこちらの記事でも紹介しています。気になる方はこちらもご覧ください。
仲良し夫婦の不倫を防ぐ方法2選
仲良し夫婦なのに不倫をされてしまった際のショックというのは、計り知れません。仲良し夫婦だからこそ、不倫されないように日頃から気を付けておくことが大切なのかもしれませんね。
そこでここからは、仲良し夫婦が今後の不倫を防ぐためにできることは何か、解説していきます。
仲良し夫婦の不倫を防ぐ方法(1) マンネリ化しないようにする
自分たちは仲良し夫婦だからと安心しきっていると、マンネリ化しやすくなり夫婦関係でメリハリがなくなってしまいます。
「夫は私のことが好きだから大丈夫」「この関係が落ち着く」と安心していつもの日常を繰り返すのではなく、たまには普段あまり行かないようなところにデートに誘ってみたり、いつもより少しおしゃれしてみたりと、日常にメリハリをつけてみましょう。多少の新鮮さを感じるだけで夫婦関係のマンネリ化を防ぎ、不倫に繋がりにくくなります。
仲良し夫婦の不倫を防ぐ方法(2) 愛情表現をしっかりとする
普段から「ありがとう」「大好き」などの言葉をしっかりと伝え、愛情表現をすることは、不倫予防のためには欠かせないことです。感謝の気持ちや相手への愛情は、きちんと相手に伝えるようにしてください。
中には「自分のキャラじゃなく、気恥ずかしい」「こんなに好きなんだから伝わっているはず」と思っている方もいるでしょう。しかし、そんなあなたの日頃の態度が相手を不安にさせたり、不満を感じてしまったりといったこともあるのです。不倫されてから後悔してもどうしようもありません。仲良し夫婦だからと安心するのではなく、普段から積極的に夫への感謝の気持ちや愛情を伝えるようにしてくださいね。
仲良し夫婦だと思っていたのに…夫が不倫していた場合の対処法

ここまででご紹介したように、仲良し夫婦でも残念ながら不倫する方は一定数いらっしゃいます。しかし、そんな事実が発覚した日には、「ショックでどうすればいいのかわからない…」とパニックになってしまう方もいるでしょう。
そこで次に、夫が不倫していた場合の対処法について、ご紹介したいと思います。
不倫された場合の対処法(1) 探偵に相談する
少しでも夫の言動が怪しいと感じたら、探偵に相談して不倫の事実をはっきりさせ、不倫の証拠を揃えましょう。ここで大切なのは、証拠が揃っていない段階で夫を問い詰めたりしないことです。証拠がなければいくらでも言い逃れできてしまいますし、それをきっかけにそれまでの不倫相手とのSNSでのやりとりなど、不倫の証拠を処分されてしまう可能性もあります。
探偵は不倫調査のプロですので、安全かつ確実な証拠収集をしてくれます。次に取るべき行動をしっかり考えるためにも、「夫が不倫しているかも…?」と思ったら、まずは探偵に相談することをおすすめします。
不倫された場合の対処法(2) 弁護士に相談する
探偵に不倫調査をしてもらい、夫の不倫の事実が確定したら、今後どうしたいのか考えましょう。夫婦関係を継続するにしても、不倫相手に慰謝料請求することも可能ですし、そうすることで夫に今後不倫をさせないための抑止力にもなります。
もし離婚や慰謝料請求することを考えたなら、早めに弁護士に相談することをおすすめします。離婚するには、慰謝料や財産分与について決めなければなりませんし、夫婦間に子供がいる場合はさらに、親権や養育費、面会交流についても話し合わなければなりません。こうした離婚条件は、話し合いで揉めることも多く、トラブルがつきものです。離婚せずに不倫相手に慰謝料請求をするにしても、どれくらいの金額を請求するのが妥当なのか判断するのは、こうした問題を扱ったことがない方にとっては難しいかと思います。
弁護士に相談していい案件か迷い、相談することをためらってしまう方も多いかと思いますが、少しでも不明点がある、どうすればいいかわからず悩んでいるといったことがありましたら、ぜひお気軽に弁護士にご相談いただきたいと思います。最近では初回相談無料の弁護士事務所も多くあります。こうした制度も利用し、あなたのかけがえのない日常を少しでも早く取り戻しましょう。
[/cv_button]
Point
カケコムが1年半で2,500件以上ものご相談先に選ばれた理由
カケコムなら、相談したい内容を1分で簡単入力し、送るだけで、その人のお悩みに合った弁護士からの連絡が届くからです。その他にも、カケコムで相談する多くのメリットがあります。
・相談自体は30分5000円から、初回相談であれば無料で受け付けている場合もあります。
・特例的に土日祝や平日夜間の相談を受け付けている弁護士も在籍中です。
・女性弁護士も在籍中です。何でもお気軽にお話しください。
「何を伝えればいいかわからない」という状態でも、お話の整理から一緒に行っていきましょう。お気軽にご相談ください!
不倫された場合の対処法についてもっと知りたい方は、こちらの記事もご覧ください
不倫は仲良し夫婦でもあり得る?不倫する夫の特徴と不倫を防ぐためにできることのまとめ
仲良し夫婦であっても、パートナーが今後不倫をする可能性はゼロではありません。今後も夫に不倫をさせないためには、仲良し夫婦だからと安心しきってしまうのではなく、普段から相手のことを思い、それが相手にも伝わるような行動を心がけることが大切です。
もし夫が不倫をしている疑いがあったり、不倫が発覚したような場合は、一人で悩みを抱え込まず、周りの人に悩みを相談するなどするようにしてください。もちろん法律の知識と不倫問題の解決経験豊富な弁護士にご相談いただければ、あなたの心強い味方になってくれるはずです。どうすればいいのかわからなくなってしまったら、弁護士に相談することもぜひ検討してみてください。
[/cv_button]