ながら喰い禁止は違法?マナーはどこまで要求できるのか
気持ちの良い環境を作りはお店にとって大切なことですが、客の行動はどの程度制限が許されるのか?今回は「ながら食い」禁止を打ち出したラーメン屋についてです。

3月18日(土)現在、東京都内の高田馬場にある人気ラーメン店「博多ラーメンでぶちゃん」の新ルールがニュースに取り上げられ、SNS上でも話題となっている。
新ルールとは「スマホ使用でのながら食いの禁止」。
YouTube動画などを見ながら、コショウなどの調味料にスマホを立てかけるお客さんもおり、他のお客さんへのご迷惑を心配してのルールだそう。
2023年3月16日に店主が「そろそろYouTubeなどの動画見ながらラーメンを食べる『ながら食い』禁止にしようかな。※のびて劣化するラーメンに限る」というツイートをした後、禁止を決定したようだ。
そして問題なのが新ルールの実装後、ながら食いをしていたお客さんへ配慮を促したところ、キレたあげく残して帰ってしまう人がいたことだ。
【迷惑客】スマホ片手の「ながら食い」 人気ラーメン店が苦渋の「禁止」 配慮求めても逆ギレ…残して帰る客も https://t.co/Yh3VbwKj2J
— News Everyday (@24newseveryday) March 17, 2023
ネットの反応
ワイは絶対そんなスマホ禁止ラーメン屋行かないけどね。味だけじゃないからさ、飯って。
https://twitter.com/netatank/status/1636727166867238914
食事しながらスマホ片手の「ながら食い」
お行儀悪すぎ!!
食べてる時くらいスマホ見るのやめなよ。もはや依存症としか思えない。。
https://twitter.com/ZteZtYLtpiKsxNm/status/1636857795369893888?s=20
「ながら食い」禁止のルールに対する賛否が、SNS上で数多く投稿されております。
お店のルールに従わず横暴な態度をとるお客さんは、果たして罪になるのでしょうか。
接客業にはありがちですが、今後トラブルに発展しないかが心配ですね。