W不倫している妻の特徴7つ|W不倫している妻と離婚できる?
W不倫をしているのではないか、と妻の行動を怪しんでいるあなた。W不倫をしている妻には特徴があるので、まずは妻の行動をチェックしてみましょう。さらに、W不倫をしている妻との離婚も視野に入れながら、今後のことについて考えていきましょう。妻のW不倫には冷静に対応をするのがおすすめです。

目次
W不倫する妻の行動は変わる?
W不倫をしている妻は、普段と行動がどう変わるのでしょうか。
妻のW不倫を疑っているのなら、妻の行動はW不倫をしているときの行動に当てはまるかチェックしてみてください。
また、W不倫女の気持ちを考えながら、W不倫をやめられない妻の気持ちを探ります。
W不倫をしている妻との離婚を考える前に、今一度気持ちを整理しましょう。
W不倫している妻の特徴7選!
W不倫をしている妻の特徴は、以下の通りです。普段の妻の行動を思い返し、チェックしてみましょう。
W不倫している妻の特徴(1) 平日によく出かける
W不倫をしている妻は、平日によく出かける傾向があります。
W不倫の場合、お互い家庭があるため、家族と会わない平日に不倫をすることが多いのです。
W不倫を疑っている妻が休日よりも平日に出かける頻度が多いと黄色信号です。
W不倫している妻の特徴(2) 携帯を手放さない
W不倫に限らず、不倫をしている妻は日ごろから携帯を手放さないことが多いでしょう。
W不倫の証拠が詰まっている携帯は、妻にとって見られると命取りなものです。
家の中でも常にポケットに携帯を入れているなどの行動は怪しいといえます。
W不倫している妻の特徴(3) 今までよりおしゃれをして出かける
W不倫をしている妻の特徴として、今までよりおしゃれをして出かける傾向もあります。
見慣れない服を着ていたり、普段はしないような髪型にセットするなど、おしゃれの印象が変わっていたら、妻のW不倫を疑うきっかけになりそうです。
W不倫している妻の特徴(4) 何をしているかわからない時間がある
W不倫をしている妻の特徴は、何をしているのかわからない時間があるということも挙げられます。
何をしているのか聞いても、怒ったり何も答えないなど、誰とどこで何をしているのか、把握できないのは怪しい行動です。
W不倫している妻の特徴(5) 出費が増える
W不倫をしている妻は、普段よりも出費が増えることが考えられるでしょう。
W不倫をしている妻は何かとお金がかかりますので、いつも以上にお金が残らない、貯金を崩しているなどの傾向があると注意してください。
W不倫している妻の特徴(6) アクセサリーなどが増える
W不倫をしている妻は、不倫相手からプレゼントをもらうこともあるため、アクセサリーやバッグなどの持ち物が増えることもあります。
見慣れないバッグやネックレスなどがあり、尋ねても「自分で買った」など曖昧な返答があれば、W不倫の可能性があります。
W不倫している妻の特徴(7) 趣味や興味が変わる
W不倫をしている妻の特徴には、趣味や興味のあることが変わることもあるでしょう。
例えば、今までとは違うジャンルの映画を観たり、興味がなかったであろう習いごとを始めるなども、W不倫をしている妻の特徴といえます。
W不倫で離婚できる?

W不倫の疑いがある妻と、もうやっていけない。W不倫女の気持ちなんて分からない。と思うなら、どんな行動を取るべきなのでしょうか。
お互いの合意があれば離婚可能
W不倫の疑いが妻にあるなど、どのような離婚理由だとしても、夫と妻双方の合意があれば、離婚届を提出して離婚することは可能です。
その場合でも後のトラブルを防ぐためにも財産分与、親権、養育費などの公正証書を作成しておくことをおすすめします。
合意がなくてもW不倫の場合離婚できる可能性が高い
妻が離婚に合意しない場合でも、以下の民法770条1項各号に相当する離婚事由が認められれ、離婚できる可能性が高いでしょう。
ただし、相手が否定する場合は、不貞行為を立証する必要があります。
民法770条1項夫婦の一方は、次に掲げる場合に限り、離婚の訴えを提起することができる。
一 配偶者に不貞な行為があったとき。
二 配偶者から悪意で遺棄されたとき。
三 配偶者の生死が三年以上明らかでないとき。
四 配偶者が強度の精神病にかかり、回復の見込みがないとき。
五 その他婚姻を継続し難い重大な事由があるとき。
W不倫をしている妻との離婚を考えたら

W不倫女の気持ちを理解できず、W不倫をやめられない妻との離婚を決めたら、着実な行動を実践しましょう。
浮気の証拠を押さえる
W不倫を妻がしていることを証明できる、確実な証拠を押さえましょう。
特に相手が浮気を認めない場合には、浮気の証拠を押さえるべきです。
安全で確実な証拠収集は、探偵に依頼をするのが最もベストです。
調停を申し込む
W不倫をしている妻との離婚を考えているのなら、調停を利用するのもおすすめです。
例え離婚を決意していなくても、調停は利用できます。
家庭裁判所で調停委員を介して、離婚するか、どのように離婚するかを話し合うことが可能です。
離婚などの法的な問題は弁護士に相談を!
離婚をするためには、財産分与・親権・養育費・慰謝料など決めるべきことが多くあります。
法律の専門家である弁護士はあなたの代理人としてあなたに有利になるようにこれらについて交渉をしてくれます。
W不倫で離婚を考えたらなるべく早く弁護士に相談することをおすすめします。
W不倫している妻の行動5選と対処法について知りたい人はこちらもおすすめです
W不倫している妻の特徴7つ|W不倫している妻と離婚できる?のまとめ

W不倫をしている妻がいる、または妻のW不倫を疑っているのなら、まずはW不倫女の気持ちになり、妻の感情を考えてみましょう。
どうして妻はW不倫をしているのかが分かれば、対策を打てるかもしれません。
ただし、どうしてもW不倫を止められない、またはW不倫をやめられない妻を許せない、離婚しかないと思ったら、専門家である弁護士に一度相談をすることをおすすめします。

この記事の作成者