離婚後すぐに再婚できる?再婚禁止期間や注意点を徹底解説
離婚後、男性がすぐに再婚するにあたって注意すべき点は何なのでしょうか。離婚をした男性であっても、再婚をする権利はありますし、再婚に向けて準備することも可能ですよね。離婚をした男性が再婚する理由やその心理、相談すべき人について知っておきましょう。

男女別離婚後に再婚するまでの平均期間
離婚した男性がすぐに再婚する割合は意外と高いといわれています。
というのも、総務省統計局発表の統計によると、1970年には、なんと40%以上の男性が1年以内に再婚しているという数字が出ているからです。
一方、女性はここ数年、離婚後10年以降に再婚している割合が最も多くなっています。
ただし、日本には民法上で再婚禁止期間というものが設けられており、その日数は100日間となるため、離婚後100日間は再婚できません。
離婚後に再婚を考えたら何をすべきか
離婚した人が再婚する際には、周囲に相談することも大切です。客観的なアドバイスを受けることで、正しい判断をすることができます。
親や友人に相談する
離婚をしてすぐに男性が再婚をするということを報告するのは気が引けるかもしれませんが、結婚や離婚、再婚をする際には、やはり親や友人には相談しておきたいところです。
というのも、再婚は自分だけに関わることではなく、自分の両親の家族が増えることにもなるため、家族の一員として認められる人なのか確認しておく必要があるからです。
また、もしあなたが再婚を迷っているなら、その理由を話すことで、第三者からの良いアドバイスをもらえるかもしれません。
自分の性格をよく知ってくれている家族や友人にこそ、アドバイスや意見を求めてみてください。
探偵に相談する
もし再婚相手の身辺調査や身元調査をしたいなら、探偵に相談をしてみましょう。
例えば、再婚相手も初婚ではなく、元旦那とまだ会っているのかを知りたい場合や、現在自分以外に関係を持っている男性がいないかを調査したい場合などです。
離婚した男性が再婚する際には相手選びも大切なので、探偵に依頼をしどんな人なのか調べておくことはとても重要です。
また、極力自分で調査することはやめましょう。
というのも、素人が調査する場合、知らずしらずの内に違法な手段を使ってしまっていたり、相手にバレたりするリスクが高まってしまうからです。
プロである探偵に頼み、安全に調査を進めていきましょう。
離婚後再婚したいのに元配偶者から金銭を請求されたら
離婚後に元配偶者から慰謝料請求されたり、財産分与請求されたりするなどの法的トラブルが生じた場合には、必ず弁護士に相談してください。
というのも、法的トラブルを自分だけで解決するのは非常に困難ですし、元夫婦であることに免じて条件を飲む場合でも、相手が法外な慰謝料を請求しており、損してしまう場合があるからです。
男女問題を得意とする弁護士の力を借りて、正しく対処するようにしましょう。
カケコムなら、1分で簡単な相談内容を入力していただくだけで、男女問題の解決が得意な弁護士からの連絡が来ます。
初回相談が無料の弁護士も在籍しているので、ぜひ一度ご利用ください。
カケコムが1年半で2,500件以上ものご相談先に選ばれた理由
カケコムなら、相談したい内容を1分で簡単入力し、送るだけで、その人のお悩みに合った弁護士からの連絡が届くからです。その他にも、カケコムで相談する多くのメリットがあります。
・相談自体は30分5000円から、初回相談であれば無料で受け付けている場合もあります。
・特例的に土日祝や平日夜間の相談を受け付けている弁護士も在籍中です。
・女性弁護士も在籍中です。何でもお気軽にお話しください。
「何を伝えればいいかわからない」という状態でも、お話の整理から一緒に行っていきましょう。お気軽にご相談ください!
離婚後に再婚したい方はこちらの記事もおすすめ
離婚後すぐに再婚できる?再婚禁止期間や注意点を徹底解説のまとめ

離婚に関連する他の記事も読む
・日本人の離婚率はどれくらい?離婚統計から見る離婚率の推移とは?
・離婚を考えるときは男性と女性でこんなにも違う!?夫婦が離婚を決意する10の瞬間!
・離婚した友達にかける言葉は?〜あなたが友達のためにできること〜
・離婚したい夫が発するサインとは?離婚の方法と離婚に関する問題
・【離婚届受理証明書とは?】様々な場面で必要になる大切な公的文書
・離婚する人にはある特徴があった!離婚する人・離婚しやすい夫婦の特徴とは?