法律相談記事のカテゴリー

男女問題
債務整理
労働問題
トラブル
ニュース
犯罪・刑事事件
男女問題 離婚

浮気相手にも離婚の慰謝料請求できる? 〜浮気が原因で離婚する際に注意すること〜

浮気相手にも慰謝料請求は可能なのでしょうか?不貞行為というのは一種の信頼を裏切る行為であるので、発覚次第離婚を意識する人も多いでしょう。実際に愛想も尽きたとして離婚をする人もたくさんいます。そこで、気になるのが、その浮気相手に対して慰謝料請求ができるのかどうかです。今回は浮気で離婚を考えている人のために慰謝料請求について掘り下げていきます。

浮気相手にも離婚の慰謝料請求できる?離婚する際の注意点とは

離婚につながる不倫や浮気をされてしまった場合はその人が信用及び信頼できなくなってしまいますので一気に家庭崩壊に繋がります。


実際に、離婚理由ランキングで上位にい続けているのが不倫や浮気といった不貞行為です。

いつの時代だって不倫が原因で離婚をする人はたくさんいるということになります。

しかし、この時発生した怒りはどこに向かうのでしょうか、裏切った元パートナーなのか、それともそのパートナーをたぶらかした浮気相手なのか、ここは人によって異なるでしょう。

もしその浮気相手に慰謝料請求をした場合、認められるのでしょうか?

浮気は「不貞行為」離婚できるだけの理由です

5f7379ba2228551dd75e088c7fdfeade_s


まずは浮気の罪の重さについて解説します。浮気は「不貞行為」に該当するので離婚できるだけの理由となるのです。

浮気は貞操義務違反!

浮気は一言で説明してしまうと貞操義務違反に該当します。ただし、この浮気のラインというのは人によって異なり、微妙にふわっとしている部分なので確定することができないものなのです。

人によっては自分以外の異性と手をつないだだけでも浮気と断定する人もいるでしょうし、それらしき素振りが発覚しただけでも浮気とみなす人もいるでしょう。

浮気が不貞行為として認められるラインというのは「男女間の性交渉」になるので、一緒に食事をするだけ、などは基本的に不貞行為には当たらないので注意しましょう。

慰謝料を請求できる

浮気による肉体関係をはっきりと証拠として捉えて、さらに浮気をしているといった発言を録音しているのなら、それらを証拠として使うことで慰謝料請求を行うことができます。

しかし、先ほど記載したように、性交渉以外の行為は基本的に不貞行為に該当しないので、自分で浮気の証拠を見つけて提出したとしても、それだけでは証拠としてはちょっと弱くて浮気と認められないケースもあるのです。

はっきりと不貞行為と断定できる証拠があれば、もちろん慰謝料請求を行うことができます。

既に夫婦関係が破綻していたら?

これも人によっては解釈が変わってくる難しい事例なのですが、既に夫婦関係が破綻していた場合は、権利の侵害が認められない可能性があります。

例えば、すでに夫婦関係が最悪で別居状態であった場合は、権利侵害に該当しないと判断されて慰謝料請求をしたとしても敗北する可能性があるのです。

この破綻しているか否かの線引きは弁護士に依頼をして確認してもらうしかないでしょう。

浮気されたら離婚時に慰謝料を請求できる!浮気相手にも請求できるの?

8c0822942c24ab5bf27703cbc1267dc6_s


それでは次に、浮気されたら離婚時に慰謝料を請求できるのかどうか、浮気相手にも請求できるものなのかを解説しましょう。

精神的な苦痛への損害賠償「慰謝料」

浮気が発覚したことで、夫婦関係が悪化して離婚してしまった場合は、それらの精神的な苦痛をすべて含めて損害賠償として「慰謝料」を追求することができます。

これは民法上の「不法行為による損害賠償」にあたり、「故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う」と明記されているのです。

つまり、法律上保護されている利益を侵害したという扱いになるということなのです。

日本でも不倫や浮気によって離婚に繋がり慰謝料請求にまで発展したケースはたくさんあります。

浮気相手は「共同不法行為」慰謝料請求できる!

次に浮気した相手に対する処分です。

まず、浮気相手は共同不法行為をしたという扱いになるので、離婚にかかる慰謝料を負担する義務が生じます。

つまり、パートナーが浮気をした場合はそのパートナーを訴えないで、浮気相手を訴えることができるということにもなります。

実際に浮気が発覚したとしてもすべての人が別れているわけではなく、子供がいるから今すぐ離婚できないという人も大勢いるのです。

そのような人たちは浮気をしたパートナーではなく浮気相手に慰謝料請求を行うようになります。

慰謝料請求する手順・方法

慰謝料請求をする場合の手順や方法について簡易的に説明します。その手順とは下記になるでしょう。

  1. 慰謝料請求が可能な状況なのかを弁護士や行政書士に相談して判断する
  2. 可能だと判断したら、浮気をしたという証拠集めを行う、具体的には肉体関係があったと推測できるメールや浮気を認めたのならその認めた部分の録音など
  3. 浮気相手の名前と住所を調べる
  4. 請求額を決定して請求方法を決める
  5. 浮気相手に請求を行い、必要なら和解契約書や和解書を用意する
  6. 作成した和解契約書や和解書をもとに強制執行認諾約款付公正証書を作成する
  7. 調停または訴訟を行う
  8. 決まらなければ裁判所で争う

浮気相手に慰謝料請求したいなら〜離婚問題に強い弁護士に相談〜

9dfb9ab61c51416233b09b713ed83d84_s


浮気相手に慰謝料請求したいと思う人はいるでしょうが、経験者ははっきり言ってそんなに多くはありません。

弁護士に相談すると良い理由

本気で浮気相手に慰謝料を請求したいと考えている方は、離婚問題に強い弁護士に相談すると良いでしょう。

彼らは離婚問題に対して自分たちよりも何十倍も広い知識を持っておりますし、慰謝料もいったいいくらになるかの推測も容易にできます。

それ以外にも慰謝料請求における立ち回りをよく理解しているので、素人が自力で行うことで発生する見落としが無いのです。

そのため、本気で訴えを起こしたい人は自分の状況を一から説明して、訴えられるのか、証拠集めはどうしたらいいのか、訴えるのが可能なら慰謝料はいくらになりそうなのかといった情報を教えてもらいましょう。

自分でもしっかりと準備を

弁護士に相談するのがベストではありますが、自分でもしっかりと準備を行わないと慰謝料請求にたどり着くことはできません。

特に証拠集めといったところはメールの確認や浮気を認めさせて証言させる必要性があるので何もしないのでは、何も出てこないのです。

ある程度証拠は確信がない状態で追及してもごまかされてしまうので、確信できる何かを手に入れるまでは自力で動く必要があります。

離婚するかどうかを考える

不倫や浮気が発覚した場合にどうするのかは、はっきりいってしまうとその人次第になってしまうのです。

わかりやすく言えば、浮気をしたパートナーをあなたは許すのかどうかはあなた自身で決めるしかないということになります。

ここで離婚をするかしないかで今後の生活も大きく変わってくるので慎重に決めてください。

離婚時の慰謝料についてもっと知りたい方はこちらも合わせてご覧ください

浮気相手にも離婚の慰謝料請求できる? 〜浮気が原因で離婚する際に注意すること〜のまとめ

12bd1818a33996a705a401a6c35ea656_s


浮気相手にも離婚の慰謝料請求を行うことができます。

基本的に浮気が発覚した場合は、自分のパートナーを訴えるか、浮気した相手を訴えるか、それとも両方とも訴えるのかの3択になります。

離婚するかどうかで対応も変わってくるので、一度離婚問題に強い弁護士に相談を行って、これから自分たちはどのようにすればいいのか、どのように立ち回ったらいいのかを教えてもらいましょう。

よく検索されるカテゴリー
検索
インターネット インタビュー クーリングオフ セックスレス トラブル ニュース モラルハラスメント 不倫 不動産 不動産・建築 交通事故 企業法務 企業法務 個人情報流出 借金 債務整理 債権回収 債権回収 加害者 労働 労働問題 婚約破棄 時事ニュース 架空請求 浮気 消費者トラブル 犯罪・刑事事件 男女問題 自己破産 親権 財産分与 近隣トラブル 過払い金 遺産相続 離婚 養育費