「旦那の収入が少ないから離婚!」ってあり!?わがまま妻が離婚できる方法を伝授!
旦那の収入が少ないために離婚できるのか?という問題を紹介します!旦那の収入が少なくて生活が苦しい。独身時代に思い描いていた結婚生活とはかけ離れている。これからの将来が不安という悩みをお持ちではないですか?思い切って離婚したほうが楽になれるかもしれません!

旦那の収入が少ないという理由で離婚できるのか?その疑問にお答えします!
離婚する理由はざまざまですが、旦那は真面目に働いているのに収入が少ないといった理由で離婚することができるのでしょうか。
今回は旦那の収入が少ない理由で離婚する場合の問題点について説明していきたいと思います。
- 旦那の収入が少ない人
- 離婚を考えている人
- 慰謝料について知りたい人
は要チェックです!
旦那の収入が少ない妻の離婚への道(1)夫婦二人ぐらしの場合、年間最低でいくら必要なのか
さて、まずは夫婦で暮らす場合、最低でいくらのお金が掛かるのか統計を元にみていきましょう!
夫婦二人暮らしの場合は一ヶ月に最低20万円程度が必要
夫婦二人で旅行も行かず贅沢もせず、一般的な衣食住と車のガソリン代などを入れるとだいたいこの程度になる場合が多いようです。
ここに子供が加わるとすると一気に必要な額は跳ね上がります。
ちなみに、子供一人を育て上げるのに2000万〜3000万円かかるという統計があるため、子供がいれば家計を大きく圧迫することは間違いないようです。
旦那の収入が少ない妻の離婚への道(2) そもそも収入の少なさが理由で離婚できるのか
旦那の収入に不満を持っている奥さんは世の中にたくさんいると思います。
収入が少ないという理由だけで離婚ができるのでしょうか?
結論:可能ではある
離婚をする場合まずやるべきことは夫婦で話し合うことです。これを協議離婚と言います。
協議離婚では夫婦がお互いに離婚に同意すれば、基本的にどんな理由であっても離婚が可能です。
ですから妻が「あなたの収入が少ないから離婚して」と言って、夫が「いいよ」と言えばあとは離婚届を提出して離婚が成立します。
ですから「収入が少ない」という理由で離婚は可能ではあると言えますね。
しかし、離婚というものはそううまくいくものではありません。もし旦那が嫌だと言ったらどうなるのでしょうか?
ただし法的な理由がないと離婚できない場合がある
旦那が離婚協議に合意してくれなかったら、離婚調停を家庭裁判所に申し立てる必要があります。
離婚調停では調停委員と呼ばれる人たちが夫婦の間に入り、お互いの言い分を聞き問題の解決のために努力してくれます。
しかし離婚調停でも折り合いがつかなかった場合、最後の手段として離婚裁判を起こす必要があります。
離婚裁判では法律で定められた離婚理由がないと離婚は認められません。
裁判で認められる離婚理由は
- 相手の不貞行為
- 悪意の遺棄
- 回復の見込みのない精神病
- 3年以上の生死不明
- その他婚姻を継続し難い重大な事由
の5つがあります。詳しくは離婚訴訟を起こす前に覚えておきたい!〜裁判の概要と勝つために必要なこととは?〜を参考にしてください。
それでは旦那の収入が低いことは離婚裁判で、離婚理由として認められるのでしょうか?
夫婦関係が破綻していれば| その他婚姻を継続し難い重大な事由にあたる
- 夫の収入が低すぎて夫婦関係が破綻している
- 妻が働けない状況にある
あるのに渡さない場合は| 悪意の遺棄に当たる
自分が稼いだ収入だから家計にお金を入れないといった非協力的な旦那がいるようです。
この場合は悪意の遺棄にあたり、離婚が認められます。
旦那の収入が少ない妻の離婚への道(3) 慰謝料は取れるの?
離婚協議をするときに大事になってくるポイントが慰謝料です。
旦那の収入が少ないことによって与えられた被害をどれだけ主張し証明するかがカギになってきます。
場合によっては可能なこともある
つまり精神的損害に対する損害賠償です。
- 夫婦で話し合って決める
- 裁判所が「払え」と命じる
その代わりせめてお金によって償わせようとするのが慰謝料なのです。
客観的に証明できる証拠が必要
離婚裁判で真っ向から戦うという方はしっかりとした証拠を用意する必要があります。
生活費の振込みが途絶えたことのわかる通帳や、お金が少ない原因がギャンブルならギャンブルを継続的に行っている事のわかる写真などを準備しましょう。
というか払えるの?〜支払い能力について〜
旦那の収入が少ないという理由で離婚するからには慰謝料を請求できたとしても果たして夫が払うことができるのか、という問題があります。
現実的に考えて、夫婦の話し合いによって慰謝料を請求することは難しいでしょう。
ないものから取ることはできませんからね。夫が請求に応じるとも考えにくいです。
しかし裁判所が慰謝料を払えという基準に収入は基本的に関係ありません。
もし仮にお金がないからという理由で慰謝料を免れてしまうのなら意味がありませんから、離婚で賠償の必要があるほど大きいダメージを心に負った場合はしっかりと払っていかなければならないのです。
ただし一般的な相場よりかなり低い金額になってしまうことは考えられます。
旦那の収入が少ない妻の離婚への道(4) 相談したい場合は誰にすればいいか?

旦那の収入が低くて離婚する話なんて誰に相談すればいいの?
と悩んだときは離婚問題に詳しい専門家に相談することが一番いい方法です。
どんな専門家がいるのか紹介します
まずは親に相談してみては?
やはり一番身近で親身になって相談を聞いてくれるのは間違いなく親です。
知識や経験などがなくても、きっと自分にとって最善の策を考えてくれるでしょうし、相談のしやすさも第三者とは一線を画すものがあるでしょう。
しかし、弁護士や探偵などの仕事をしていない限り、男女問題の専門的なアドバイスをすることは難しいでしょうし、一定の限界もあるでしょう。
そんな時は、下に紹介しているような男女問題に強い弁護士や探偵に依頼してみましょう。
離婚問題に強い弁護士
調停離婚まで話が進んだときは離婚問題に詳しい弁護士に相談してみるのも良い方法です。
法律のプロなのできっとあなたの心強い味方となってくれます!
経験豊富な弁護士があなたの味方となって交渉から裁判手続きまで丁寧に教えてくれます。
法律事務所の弁護士なので守秘義務が徹底しています。
ドロドロとした離婚問題が弁護士から世間に漏れるといった心配をする必要もありません。
探偵事務所
自分自身でやるのではなく探偵事務所に調査を依頼することには様々なメリットがあります。
旦那の収入が少ない理由で離婚したいあなたはこちらも合わせてご覧ください!
「旦那の収入が少ないから離婚!」ってあり!?わがまま妻が離婚できる方法を伝授!のまとめ
離婚問題の簡単な流れはわかっていただけたでしょうか!
離婚はあなたの人生を大きく左右させる出来事なので後悔のない決断をしましょう。
旦那の収入が少ないという理由で離婚が成立するのかは各夫婦の状況によって異なります。
どういった理由があれば離婚が成立するのかは法律に一番詳しい弁護士に相談するのが一番確実なので問題が深刻だと感じた時はすぐに相談してください。
夫婦間の和解が成立すれば円満離婚も可能です。
あなたの次の人生の良いスタートとなる離婚を目指しましょう。