旦那が気持ち悪いと感じる原因と対処法を4つずつお教えします。
「旦那が気持ち悪いから離婚したい」。付き合っていた時は熱々だったのに、なぜか今は「旦那が気持ち悪い」なんて悩んでませんか?今回はそんな「旦那が気持ち悪いから離婚したい」と考えている方向けに、様々な疑問についてお答えしていきます!

「旦那が気持ち悪い」原因と対処法4選
付き合っていた頃や結婚した当初、離婚なんて考えもしなかった。しかし、ある時からただただ旦那が気持ち悪いとしか感じられなくなってしまった、という方も少なくないでしょう。
最終的には「生理的に受け付けない」というレベルで旦那のことを気持ち悪いと感じてしまうこともあると思います。まずはそんな状態に陥ってしまう原因と、それに合った対策を知りましょう。
生活態度にイライラ
不潔に感じる
産後クライシス
不倫や裏切りによる拒否反応
信頼しているほど、不倫や裏切り行為の代償は大きいでしょう。特に不倫は「汚らわしい」と感じてしまう方は少なくないようです。
しかし生活や子供のために家庭を維持すべく、離婚を踏みとどまった場合、その裏切られた相手と生活空間を共有しなくてはならないため、その気持ちがどんどん肥大化してしまうこともあるでしょう。可能であればいちど別居を考えても良いかも知れません。離婚後に万が一後悔することのないよう、やりなおしの効く状況で自分の気持ちに向き合ってみることも大切です。
旦那が気持ち悪くて我慢できないときは

離婚理由が「気持ち悪いから」は通用しない
まず結論から言うと、旦那が気持ち悪いからという理由のみで離婚することは難しいです。もちろん、夫婦お互いが離婚に同意して離婚届さえ提出できれば理由は何でもよいのですが、仮に「気持ち悪いから離婚して」と言って離婚できそうか考えると厳しいものがあります。
加えて、パートナーが離婚に反対して、裁判になった場合に、離婚したい理由が「旦那が気持ち悪いから」という理由だけでは離婚が認められない確率が高いでしょう。なので、本当に離婚を考えたら裁判でも通用する離婚の理由を考えましょう。
客観的に離婚すべき理由があるか考える
- 民法770条
- 夫婦の一方は、次に掲げる場合に限り、離婚の訴えを提起することができる。
- 一 配偶者に不貞な行為があったとき。
- 二 配偶者から悪意で遺棄されたとき。
- 三 配偶者の生死が三年以上明らかでないとき。
- 四 配偶者が強度の精神病にかかり、回復の見込みがないとき。
- 五 その他婚姻を継続し難い重大な事由があるとき。
もし過去に旦那様に不倫があり、証拠も揃っていれば一の「配偶者に不貞な行為があったとき」を適用して離婚できる可能性があります。あとは今回の場合は五の「その他婚姻を継続し難い重大な事由がある」ことをいろんな事情を通じて説明することになりそうですが、この項目の証明は非常に難しいので、離婚を検討した段階で専門家たる弁護士へ相談し、対応を検討しておくべきです。
現状、離婚できそうにない場合
別居をしてはいかがでしょうか。というのも、いま現在あなたが感じている「旦那が気持ち悪い」という状況からてっとり早く脱出が可能で、さらに数年別居すると「夫婦関係の修復は不可能」と判断され、離婚が認められることもあります。別居の長さと離婚に関しては「別居が離婚には必要?別居が離婚に与える影響やポイントを弁護士が詳しく解説」でも解説していますので気になる方は御覧ください。
もちろん別居の際は住む家を見つけたり、生活費について旦那様と相談しなくてはいけません。別居中の生活費は、夫婦の生活水準が同じになるように、収入の多い方から低い方に払う義務があります。適正な金額なども夫婦によって変わることが多いので、最寄りの法律事務所で弁護士に相談されると確実です。
カケコムが1年半で2,500件以上ものご相談先に選ばれた理由
カケコムなら、あなたの住んでいる地域やお悩みに合った弁護士を簡単に探せます!その他にも、下記のようなカケコムで相談する多くのメリットがあります。
・相談自体は30分5000円から、初回相談であれば無料で受け付けている場合もあります。
・特例的に土日祝や平日夜間の相談を受け付けている弁護士も在籍中です。
・女性弁護士も在籍中です。何でもお気軽にお話しください。
「何を伝えればいいかわからない」という状態でも、お話の整理から一緒に行うことも可能です。お悩みの方はあなたに合った弁護士を、ご希望の地域からぜひ探してみてください!
旦那が気持ち悪いから離婚したい方は、下記記事もおすすめです
旦那が気持ち悪いと感じたときのまとめ
