法律相談記事のカテゴリー

男女問題
債務整理
労働問題
トラブル
ニュース
犯罪・刑事事件
浮気 男女問題

旦那の浮気を防止する方法と発覚してしまった時の対処法!

旦那の浮気を防止するには?男は浮気する生き物・・・なんて言われていますが、自分の旦那だけは大丈夫、なんて思っていませんか?しかし今の時代、どれだけ愛し合う夫婦だとしても浮気をする人はいるのです。もしもの時に備えて、旦那の浮気を防止する方法について考えてみてはいかがでしょうか。

記事をご覧になった方は
こちらもご確認ください!

緊急の法律に関する
お悩みはこちら

いざって時のために
手のひらに弁護士を!

 旦那の浮気は防止できる!?

「26.9%」


この数字は、大手コンドームメーカーである相模ゴム株式会社の調べで明らかとなった「配偶者がいながらその他にセックスをする相手のいる人」の調査結果です。

実に調べたうちの4組に1組の割合で、既婚男性が浮気をしていることになります。

この設問で「いない」を選択した方は78.7%。全体の21.3%は特定・不特定の相手と浮気をしていることになります。男女別では男性26.9%・女性16.3%となり、世代性別を通して最も高いのは20代男性の31.5%でした。

出典 相模ゴム工業株式会社 日本のセックス

あなたの旦那様は本当に、浮気しないでしょうか?

「うちの旦那に限ってそんなことは」「わたしは旦那を信じる」というのは、例えるなら「空き巣なんて絶対いないから、部屋に鍵をかける必要はない」と言っているようなもの。

これでは、空き巣被害なんて防止できるわけがないですよね。

そこで今回は、旦那の浮気を防止する具体的な方法旦那の浮気が発覚してしまった時の対処法について解説します。この機会にぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか?

旦那の浮気を防止するには「なぜ浮気するのか」を知りましょう 

 

旦那の浮気を防止するために、まずは旦那が「なぜ浮気するのか」。

その原因を知っておくことが重要です。

旦那が浮気する理由(1) セックスレス

浮気の理由で最も多いのが、夫婦間のセックスレスです。

先述した相模ゴム工業株式会社の調査では、20代から60代の既婚男性のじつに20%以上が「結婚相手以外にセックスをする相手がいる」と回答しています。
 
やはりどうしても夫婦の間に子供ができると、長期的なセックスレスになりやすいです。
 
セックスレスについて詳しくは出産後のセックスについての疑問を解決!〜産後もセックスレスにならないためには〜を参考にしてください。
 
人間の三大欲求のひとつ、性欲が結婚相手では満たされないのなら、男性は他の女性とのセックスに魅力を感じてしまうものなのです。

旦那が浮気する理由(2) 非日常を求めるから

旦那が結婚相手以外の女性とのセックスに求めるものは、単に性的な快楽だけでなく非日常的な感覚もあります。

毎日生活をともにする奥さんとは決してできない、浮気相手とのスリルを伴ったセックスがもたらす快楽はかなりのものがあるそうです。

マンネリ化した日常から抜けだすための手段の一つとして、浮気があるのです。

旦那が浮気する理由(3) 浮気だと思っていないから

「奥さん以外の女性と二人きりで会ったら浮気」

「セックスさえしなければ浮気じゃない」

などなど・・・

浮気のボーダーラインは人によってそれぞれです。中には目があっただけでアウト、なんて人もいます。

あなたは、旦那様の浮気のボーダーラインを知っていますか?

もしかしたら、旦那様はあなた以外の女性との関係を、浮気だとは思っていないかもしれません。

旦那の浮気を防止する方法 


旦那が「なぜ浮気するのか」について知った後は、旦那の浮気を防止する具体的な方法について考えていきましょう。

旦那の浮気を防止する方法(1) 浮気のペナルティをはっきり決める

 
浮気がバレたら離婚、別居するなど、浮気のペナルティをはっきりと旦那と決めておくことは、浮気を防止する方法として効果的です。
 
ただし、話し合うときはあまり深刻にならないのがコツです。

中には「浮気もしていないのに、浮気のペナルティを考えることに抵抗がある」という方もいらっしゃるかもしれませんが、話し合いを怠ったばかりに最悪な結末を迎えてしまっては、後悔先に立たずです。

旦那の浮気を防止する方法(2) 経済的にさせなくする

旦那に自由に使えるお金が潤沢にあると、浮気につながる可能性があります。
 
男性の浮気にはお金がかかるものです。浮気相手とのホテル代から食事代、時にはプレゼントまで、通常の生活の上にそれらの出費が乗っかります。

たとえ旦那の稼ぎが十分にあったとしても、今後のためとして貯蓄させるか、月々の「おこづかい」を決めて、夜遊びなどにお金を使わせないようにしましょう。

このときも、具体的に「浮気防止」などと言わず「家庭のため」として、話し合うことがコツです。

旦那の浮気を防止する方法(3) 自分磨きを怠らずいつまでも綺麗でいる

旦那さんの方だけではなく、あなた自身を変えることも浮気を防止するためには必要です。
 
男性が別の女性に気が向いてしまう原因は、あなたに女性としての魅力が足りていないからかもしれません。

本能的に、男性はより魅力的な女性に心惹かれるもの。

「夫婦になって、子供もできて、家庭もあるから安心」といって油断せず、常に旦那にとって一番の女性であるために、自分磨きを怠らないことも、旦那の浮気を防止するために大切なことなのです。

旦那の浮気が防止できなかったら|浮気が発覚してしまったら? 

もしも旦那の浮気が発覚したら…。その後にあなたが取るべき行動について、解説していきます。

旦那の浮気を許すには

「旦那が浮気をしていた」

そんなときは怒りや悲しみが押し寄せてきて、冷静でいられなくなるものです。浮気を防止できなかった悔しさも込み上げてくるでしょう。

そのような状況で旦那の浮気を許すのは難しいことですが、まずはあなたの気持ちを吐き出すことが重要です。

思っていることを全て吐き出しましょう。冷静になれば、家庭や子供いった自分以外のものが見えてきて、旦那を許す気持ちも芽生えてきます。
 
旦那の浮気を許す方法について詳しくは浮気を許す方法を教えて!〜どうしても浮気が許せない人に送るとっておきの秘策〜を参考にしてみてください!

許せないなら離婚を考えましょう 

浮気を防止できず、冷静に話し合っても旦那から謝罪の言葉すらなく夫婦の再構築がもう無理だと感じたのなら、離婚もひとつの選択です。

愛する旦那と別れることは辛いですし、経済的にも不安になるでしょう。
 
さらには様々な取り決めも関わってきて、非常に重い決断になります。

それでも、離婚があなたの、子供の将来の幸せにつながることもあります。

浮気で請求できる慰謝料について

浮気された場合は、浮気した配偶者とその浮気相手にも慰謝料を請求することができます。
 
慰謝料を請求する際は不貞行為(配偶者以外の異性と性交渉すること)の証拠が必要になります。
 
浮気の慰謝料の相場は、一般的に50万円~300万円と言われていますが、慰謝料には明確な基準がありません。

過去の判例を参考にすると、単に浮気をしただけなら50万円~100万円、浮気が原因で別居に至った場合は100万円~200万円、離婚に至った場合は200万円~300万円が一般的な相場とされています。
 
浮気の慰謝料について詳しくは浮気相手にも離婚の慰謝料請求できる? 〜浮気が原因で離婚する際に注意すること〜を参考にしてください。

不倫を証明するにはどんな証拠が必要?

慰謝料の請求には、旦那が浮気をしたという明確な証拠が必要です。

ここからは具体的にどんな証拠が必要か解説していきます。

客観的に不貞行為の事実を証明できるもの 

浮気の証拠として有効なものは、不貞行為の事実を客観的に証明できるものです。

いくら推測で、「絶対浮気してる!」と言っても、それを証明する何かがなければ、何も始まりませんし、その後不利な状況で話を進めていかなければなりません。そうならないために、証拠を確保する必要があるのです。

その最も代表的な例が、ラブホテルに出入りする写真です。ただし、一回だけでは不貞行為と認められない可能性もあるので、ある程度継続してラブホテルに出入りしている写真が必要です。

不貞行為が認められれば、浮気をした配偶者とその浮気相手から慰謝料を請求することができ、また民法上の離婚理由として認められ、離婚裁判を起こすことが可能となります。

こんなものでは不十分

不貞行為を客観的に証明することは実はとてもハードルが高く、苦労して証拠を手に入れても証拠として認められない場合があります。

例えば、街中で二人で手を繋いでデートしている写真や、メールの履歴などは直接性行為を証明できるものではありませんから、法的な証明力は期待できません。極端に言えばキスをしている写真であっても、不貞行為の証拠にはなりません。
 
このような証拠は補助的なものとして使える場合もあるのでないよりはあったほうが良いですが、これらの証拠だけを持って慰謝料請求や離婚に臨んだ場合、大幅な慰謝料減額など満足のいかない結果に終わってしまうかもしれません。

探偵事務所に調査の依頼をオススメします

とは言っても自分自身で浮気調査をするのには限界があります。浮気調査には専門的な技術が必要ですし、相手に調査していることがバレてしまえばその後の関係が最悪になり、取れる証拠も取れなくなってしまいます。
 
そして何より、目の前で自分以外の異性と楽しそうに過ごす旦那をみて冷静でいられる自身があるでしょうか。また、せっかく苦労して手に入れた証拠も実は証明力のないものだった・・・となれば浮気調査の意味がありません。
 
そのような理由から旦那の不貞行為の証拠を自分の力だけで入手するのは非常に困難と言わざるを得ません。

浮気を防止できなかった場合、旦那の浮気調査は探偵事務所に依頼することをおすすめします。

あなた自身が離婚に関する法律がわからない状態で動くよりも、調査力や実績のある探偵社相談・依頼した方が、法的証明力のある確かな「不貞の証拠」を集めてくれます。
 
まずは一度、旦那の浮気についての悩みを相談してみてはいかがでしょうか?

旦那の浮気防止について知りたい人はこちらも合わせて読んでみてください

旦那の浮気を防止する方法と発覚してしまった時の対処法!のまとめ



ここまで解説してきたように、旦那に浮気をさせないためには、事前の防止策が必要です。
 
「うちの旦那に限って」と信じる気持ちは十分に理解できますが、事が起こってからでは遅いと言わざるを得ません。

万が一旦那に浮気の疑いがあった場合は、プロの探偵事務所に相談するなど、あなたひとりだけで解決しようとせず強力な味方をつけましょう。

今回の記事が、あなたの不安を解決する一助となれば幸いです。

無料相談で「タントくん」に自分にあった探偵を見つけてもらう

よく検索されるカテゴリー
検索
インターネット インタビュー クーリングオフ セックスレス トラブル ニュース モラルハラスメント 不倫 不動産 不動産・建築 交通事故 企業法務 企業法務 個人情報流出 借金 債務整理 債権回収 債権回収 加害者 労働 労働問題 婚約破棄 時事ニュース 架空請求 浮気 消費者トラブル 犯罪・刑事事件 男女問題 自己破産 芸能人の事故 親権 財産分与 近隣トラブル 過払い金 遺産相続 離婚 養育費