法律相談記事のカテゴリー

男女問題
債務整理
労働問題
トラブル
ニュース
犯罪・刑事事件
不倫 男女問題

不倫の終わり5つのパターンとそれぞれの対処法

不倫の終わりのパターンと対処法をご紹介します。不倫は一体どのようにして終わり、どのように対処していけば良いのかみていきましょう。

記事をご覧になった方は
こちらもご確認ください!

緊急の法律に関する
お悩みはこちら

いざって時のために
手のひらに弁護士を!

\1分で相談内容を入力/

様々な不倫の終わりと終わらせ方


不倫はいけないことだと分かっていながら、既婚者の人と関係を持ってしまった…まさか自分が不倫をするなんて思わなかった…と悩んでいる人も少なくないでしょう。

いけないことである不倫には終わりが存在するのは当然といえば当然のことです。

では、どのように終わりを迎えることが多いのか、不倫が終わりを迎えたあとはどのように対処すれば良いのか見ていきたいと思います。

不倫の終わり〜5つのパターン〜

不倫は叶わないことが多い恋愛なので、そのほとんどが終わりを迎えます。では一体どのような理由で不倫は終わりを迎えるのでしょうか。

不倫の終わり① 罪悪感からやめるパターン

不倫の終わりは罪悪感が大きな原因の一つです。

「不倫なんてしていていいのか…」「こんなことは早くやめないといけない…」そんな風に思いながらも、相手に惹かれる気持ちがあるため、ずるずる続けてしまうのです。

罪悪感に耐え切れなくなってしまうと、不倫の終わりを決意することになるのです。

不倫の終わり①の対処法

罪悪感から不倫の終わりを迎えるときというのは、お互い納得して終わらせるケースが多いです。

「もうこんな関係終わりにしよう」とどちらかが言い出すと、スムーズに関係が終わることが多いので、別れるのに苦労をするということは少ないでしょう。

ただ、別れが辛いことに変わりはありませんので、不倫が終わりを迎えたら次の出会いを探すようにしましょう。
 

不倫の終わり② 不倫相手に飽きてやめるパターン

不倫相手に嫌気がさして不倫に終わりを迎えるというパターンです。

最初は不倫という状況に刺激を感じていても、デートを重ねているうちに不倫相手の嫌なところが目につくになり、飽きてしまうことがあります。

不倫の終わり②の対処法

不倫相手に飽きて不倫を終わらせたい場合は、連絡をできる限り取らないようにしてお互いに忘れるようにすることは有効な場合が多いです。
 
不倫を終わりにする良いチャンスだと思うようにしてください。

不倫の終わり③ 不倫相手既婚者であることがバレるパターン

結婚していることを言わずに交際をしていたけれど、その後既婚者であるということがバレて不倫が終わりを迎えるというパターンです。

不倫相手が既婚者であると知ったらショックですし、不倫の終わりを意識するきっかけにもなることでしょう。

先が見えないわけですから、そうなると恋は終わりを迎えます。

不倫の終わり③の対処法

既婚者であることを黙って相手に近づいているわけですから、すんなり不倫の終わりを迎えられないこともあるでしょう。

不倫を少しでも穏便に終わらせるためにも、嘘をついたことを素直に謝るなど誠意を持って対処しなければなりません。

不倫の終わり④ 配偶者にバレて終わるパターン

配偶者に不倫がバレて終わりを迎えるという、不倫の結末としては1番最低とも言えるパターンです。

不倫という良くない秘密の恋愛の代償は、思っている以上に大きいということを頭に入れておくようにしてください。

不倫の終わり④の対処法

配偶者に何もかもバレて不倫が終わりを迎えることにしまった場合、潔く自分が悪かったということを認めるようにしてください。

どのような結末になってしまうにせよ、不倫をしてしまったことは事実なわけですから、とことん謝るようにしましょう。

不倫の終わり⑤ 不倫からそのまま結婚して終わるパターン

珍しいパターンではありますが、不倫から愛が実ってゴールインするということもあります。

略奪愛を実らせてその後結婚するカップルが存在することは事実です。

不倫の終わり⑤の対処法

不倫から結婚したとなると、周りからは冷たい目で見られがちです。

しかし、不倫を終わりにしてまで結婚したわけですから、時間をかけて二人の愛が本物であるということを証明していくようにしましょう。
 

不倫関係は早々に終わらせるべき理由

不倫はいけないことだとわかっていながらもズルズル続けてしまっている方は、早々に終わらせることを検討しましょう。

不倫が長く続けば続くほど、自信に降りかかるリスクは非常に大きいです。そこで本項では、不倫関係を早々に終わらせるべき理由について説明します。

高額な慰謝料請求をされる危険性がある

不倫関係には、高額な慰謝料を請求されるリスクが伴います。不倫は法律上で「不貞行為」とも呼ばれ、離婚をする正当な理由として扱われているからです。

当然慰謝料を請求されることも珍しくなく、場合によっては300万円以上を支払わなければならないことも考えられます。

慰謝料の額は不倫の年数が長ければ長いほど高くなる傾向にあるため、早々に終わらせるようにしましょう。

社会的な信用を一気に失う危険性がある

不倫によって社会的な信用を一気に失う危険性が高いです。当然ですが不倫行為は違法で、社会的にも悪質な行為と考えられています。

よく芸能人の不倫報道が話題となりますが、そのせいで社会的信用を失い、仕事を全て無くした人は少なくありません。

当然一般社会においても、友達や家族から絶縁されたり、会社を退職せざるを得ない状況になったりすることが考えられます。

社会的信用を失ってしまわないためにも、不倫行為は早々に終わらせるべきです。

自発的に不倫関係を終わらせる方法

不倫を辞めようと思っていても、ズルズルと関係性が続いてしまうという状況は珍しくありません。

自然消滅を狙っている方も多いですが、不倫は発覚してしまうと社会的信用を一気に失う恐れがあり、リスクが非常に高いです。

そこで本項では、不倫関係を自発的に終わらせる方法について紹介します。

連絡を取らないようにする

不倫を辞めると決めたらキッパリと連絡を取らないようにしましょう。

LINEやメール、TwitterやFacebookなどのSNS関係もブロックし、完全に連絡が取れない状態にします。未練を残さないためにも、連絡の形跡や2人で撮った写真などもすべて削除するようにしてください。

相手のことを考えるとそのままズルズル連絡を取ってしまう可能性があるため、心を鬼にして全ての連絡を断ち切りましょう。

きちんと話をつけて未練を断つ

相手に未練が残りそうな場合は、きちんと話をつけることも大切です。不倫は悪い事だという理解がお互いにあるはずなので、別れ話がもつれることも少ないでしょう。

ただし状況によっては相手に言いくるめられてしまい、またズルズルと関係が続くことも考えられます。

  • なるべくお昼の時間帯を狙う
  • お酒が入ってない状態で話す
  • カフェなど、周囲に目がある場所で話す

ということを意識して、キッチリと話をつけるようにしてください。

相手を感じるものを捨てる

相手からのプレゼントやメッセージなど、相手を感じるようなものは全て捨てるようにしましょう。相手を思い出すものが近くに溢れていると、未練を断ち切りづらいです。

未練を断ち切れていない状態というのが一番精神的に良くないので、きちんと不倫を終わらせるためにも、周囲から相手に関するアイテムを無くしてください。

不倫関係が終わった後に始まる、あなたの未来

不倫を終わらせるには、未来について考えることも重要です。本項では不倫関係が終わった後の未来について紹介します。

あなたがこれから素敵な生活を歩めるように、不倫の無い未来について想像してみてください。

後ろめたさがなく気持ちが晴れる

不倫中にあった後ろめたい気持ちが無くなり、晴れやかな気持ちで生活が送れます。

社会的に悪い行為をしながら生活するというのは、少なからず気持ちに影を落としてしまいますよね。

その罪悪感から解放されることで、日々の生活が楽しく、素敵なものに変わるでしょう。

将来をきちんと考えた人生設計ができる

不倫が終わると、将来を考えた人生設計ができるようになります。

あなたが独身であれば新しい恋を探し、結婚を見据えた活動が可能です。仕事面でも、社会的な立場を失うことを考えずに済むため、より一層仕事に打ち込めるでしょう。

先の見えない不倫関係をつづけるのではなく、自分の生活を豊かにするための設計図を考えてみてください。

不倫の終わりについて興味がある人はこちらも合わせて読んで見てください!

不倫の終わり方と不倫を終わらせるための7つの方法のまとめ


不倫の終わりといってもさまざまなパターンがあるということが分かって頂けたのではないかと思います。

不倫は秘密の恋愛であるが故に、その終わりはどうしても悲しい結末であることが多いですが、不倫の終わりが全てバッドエンドというわけではありません。

不倫の終わりを迎えるても、これから新しい出会いがあるということなので、それを経験として今後幸せな日々を送っていってください。
よく検索されるカテゴリー
検索
インターネット インタビュー クーリングオフ セックスレス トラブル ニュース モラルハラスメント 不倫 不動産 不動産・建築 交通事故 企業法務 企業法務 個人情報流出 借金 債務整理 債権回収 債権回収 加害者 労働 労働問題 婚約破棄 時事ニュース 架空請求 浮気 消費者トラブル 犯罪・刑事事件 男女問題 自己破産 芸能人の事故 親権 財産分与 近隣トラブル 過払い金 遺産相続 離婚 養育費