千葉県松戸市松戸1847 日暮ビル403号
・取引先との契約書に不安があり、内容の見直しや修正を依頼したい
・従業員との労務トラブルが発生し、対応方法を相談したい
・未回収の売掛金について、回収方法のアドバイスや代理交渉をお願いしたい
・顧客とのトラブルが発生し、損害賠償請求に発展しそうで不安
・スタートアップの設立に伴い、法的リスクを洗い出しておきたい
・株主や取締役との意見の対立に法的な第三者の視点を入れたい
・社内規程や就業規則の整備・更新にあたって、実務的な法的助言がほしい
・取締役会・株主総会の運営に法的な正確性をもたせたい
法人・個人事業主を問わず、日々の業務の中で発生する「不安」や「曖昧な判断」に、法的な視点から確かな道筋を示します。
企業活動を進めるうえで、法的リスクを未然に防ぎながら、トラブルに発展した際には迅速かつ的確に対応することが求められます。
私はこれまで、中小企業からスタートアップまで、業種・業態に応じた多様な法務支援を行ってきました。
契約書のリーガルチェックや法的助言はもちろん、社内制度の設計や労務問題への対応、株主対応まで、経営の現場に寄り添う柔軟な視点を大切にしています。
契約書の作成・レビューでは、リスクヘッジに加え、交渉力を高める構成や表現にも注力。取引の本質を理解し、実務にフィットする形での契約支援を行います。 形式だけでない、“実際に使える契約書”を目指したサポートを提供しています。
経営判断と法的アドバイスは時に噛み合わないこともあります。私は、単に「できる/できない」を伝えるのではなく、現場の判断を尊重しつつリスクを最小限に抑えるための選択肢を提示することを大切にしています。
“止める”のではなく、“進めるための法務”として、企業と伴走いたします。
従業員との契約や労働条件の整備、問題社員対応、未収金の督促・回収、さらには訴訟や仮処分といった争訟対応まで、一貫してお任せいただけます。
また、必要に応じて顧問契約やスポット契約もご提案可能です。日々の“ちょっとした法務相談”にも迅速に対応できる体制を整えています。
企業の抱える課題は日々変化し、特に法的リスクは「見えにくい」形で潜んでいることが少なくありません。
だからこそ、トラブルになる前に“相談する習慣”を持つことが、企業経営の安定と成長につながると私は考えています。
一時的な法的対応だけでなく、企業の中長期的な発展を支える“伴走型の法務支援”をご提供いたします。
企業の法務部のような存在として、経営者や担当者の皆さまにとっての“頼れる右腕”でありたいと思っています。どうぞお気軽にご相談ください。
<住所>
千葉県松戸市松戸1847 日暮ビル403号
JR常磐線・新京成線「松戸駅」西口より徒歩6分
※法律相談は弁護士に依頼するか検討するための面談です。
相談料金についてのイメージはこちら
千葉県松戸市松戸1847 日暮ビル403号