はじめまして。豊和法律事務所の能登 豊和(のと とよかず)と申します。
この職業に就いて感じるのは、弁護士についてのハードルが思っていたより高いこと。人生を左右するような苦しみが、事前のお電話一本で回避できていたかもしれません。
それがとても残念で、同時に自分の力不足を感じます。どうか、インターネットで検索するのと同じような感覚で、弁護士の知見を取り寄せてください。情報を出し惜しみしたりはしませんし、頭の中でまとまっていない状態でも構いません。皆さまからのご連絡をお待ち申し上げております。
法律は、守るべき絶対的なルールというより、「生きていくために欠かせない知恵」だと考えています。
嫌々従ったり、無理をして合わせたりするのではなく、「どう活用したら幸せになれるのか」を見つめ直してみませんか。もちろん、弁護士の意見を押しつけるようなことはいたしません。なぜなら、主役となるのは、あなた自身だからです。
当事務所の法律相談は、初回に限り、60分まで無料。
「こんなことを聞いても良いのかな」とは考えず、気軽にお声がけください。
お電話一本で解決することもあります。
弁護士が介入するのは最後の手段。まずは、皆さま同士の合意による解決を優先しています。
そのほうが後にしこりを残さず、「少ない費用と回数」で済ませることができるからです。
無料の法律相談では、法律論を説くのではなく、具体的な「初動の方向性」をお示しいたします。
最初の一歩が間違っていなければ、後は工夫次第でゴールへ近づけるでしょう。
どうしても専門家の力が必要であれば、事案に着手する前の段階で、弁護士報酬の仕組みと額を必ずご明示いたします。得られる結果と比較のうえで、納得してからご用命ください。
平日 09:00~17:00
定休日 土日祝
※土日祝日・夜間は随時受付
東京都千代田区神田小川町2-3 温恭堂ビル7階
淡路町駅、小川町駅から徒歩5分
新御茶ノ水駅 徒歩7分
御茶ノ水駅 徒歩8分
1996年 | 日本大学法学部経営法学科卒業 |
1998年 | 日本大学大学院法学研究科修了、その後、司法試験予備校で働きながら司法試験への挑戦を続ける |
2009年 | 日本大学法科大学院法務研究科(既修)卒業、司法試験合格 |
2010年 | 司法修習(新第63期)修了、「間所法律事務所(現「まごころ法律事務所」)」入所、広島弁護士会に登録 |
2012年 | 「渡部総合法律事務所」入所 |
2014年 | 第一東京弁護士会に登録替え、「南千住法律事務所」開所 |
2019年 | 「豊和法律事務所」移転 |