弁護士予約サービス
ホーム弁護士を探すカケコムメディアトラブル解決Q&A
弁護士の方はこちら
  1. 弁護士予約サービスならカケコムTOP
  2. 福岡県
  3. 天野広太郎
あまの ひろたろう

天野広太郎弁護士

離婚・男女問題借金・債務整理交通事故遺産相続労働問題債権回収詐欺被害・消費者被害犯罪・刑事事件不動産企業法務
福岡パシフィック法律事務所
050-1860-7348
福岡県福岡市中央区六本松4-11-25 クロッシング2100六本松4階
弁護士詳細
注力分野
解決事例
料金表
アクセス

【六本松駅徒歩2分】【夜間土日祝日対応可能】新型コロナウイルスでお困りの方、オンライン(テレビ電話)相談可能・お気軽にご相談下さい。

ご相談者の皆様へ

初めまして。弁護士の天野広太郎(あまのひろたろう)と申します。

詳細はホームページに記載させていただいておりますので、宜しければそちらもご覧ください。

◆福岡パシフィック法律事務所 弁護士天野広太郎 http://www.amano-lawyer.com/

私は、生まれてから大学進学まで福岡市で過ごし、小中高と福岡市内の学校に通わせて頂きました。 地元の方々と繋がりをもち、微力ながら皆様の人生のサポートが出来ればと考え、弁護士活動をさせていただいております。

今まで弁護士との接点が全くない方々にとって、 『法律事務所って敷居が高そうで相談する勇気がない』 『弁護士にお願いをしたら多額の費用がかかるのではないか?』 『こんなことを弁護士に相談をしていいのだろうか?』 等と不安をもつことは当然だと思います。 私も反対の立場であれば、そのような不安のため、法律相談の申込みすら中々出来ないと思います。 もしかすると、そのような方々の中には、法律相談だけでも受けておけばよかったと後悔している方もいらっしゃるのではないでしょうか?

また、事件処理に掛かる費用の方が、弁護士に依頼して得られるであろう利益より高くなりそうな場合(所謂「費用倒れ」の場合)には、そのことを必ずご説明いたします。

そのため、 『相談して良かった!』 『早く解決できて良かった!』 『意外と敷居が高くなかった!』 『弁護士の相談は初めてだが怖くなかった!』 などのお声を多く頂いています。

福岡市内及びその近隣に住む皆様が、泣き寝入りをせずに正当な権利を実現できるよう、 「縁の下の力持ち」としてサポートしていければ幸いです。

借金、離婚、男女問題、交通事故、労働問題などでお困りのあなたが1日でも早く安心して暮らせるよう、スピーディーに解決いたします。 まずはお気軽にご相談ください。

★弁護士天野のブログ http://www.amano-lawyer.com/blog/blog/

★解決事例 http://www.amano-lawyer.com/casestudy/

※土日祝はメールにてお問い合わせください(amano@o-wakaba.com)

個人プロフィール

  • 趣味:野球観戦
  • 休日の過ごし方:ジム通い、録画したテレビ番組をみる
  • 好きな言葉:情けは人の為ならず 臥薪嘗胆
  • 好きな映画:風立ちぬ(ジブリの方)
  • 好きな音楽:いま流行りのJPOP
  • 好きな有名人:滝藤 賢一
  • 尊敬している人:伊能 忠敬
  • 一言:クライアント様のために、誠心誠意努めさせていただきます

注力分野

離婚・男女問題


借金・債務整理


交通事故


遺産相続


労働問題


債権回収


詐欺被害・消費者被害


犯罪・刑事事件


不動産


企業法務

これまでのキャリア

福岡県弁護士会所属
電話で問い合せ
050-1860-7348
※お電話の際は「カケコムを見た」とお伝えいただくとスムーズです。

受付時間


月〜金09:00 〜 18:30
土、日、祝日定休日

所属事務所


所属事務所福岡パシフィック法律事務所
所在地福岡県福岡市中央区六本松4-11-25 クロッシング2100六本松4階
所属弁護士会福岡県弁護士会

監修記事

借金救済制度は本当に債務者を助けてくれる?気になる効果やデメリットを紹介

借金救済制度とは債務整理のこと 借金救済制度と聞いて何か特別な解決法があるのか?と思われた方もいらっしゃると思います。しかし、広告で借金救済制度と呼ばれているものの正体は債務整理です。債務整理とは次の...

養育費を払わないとどうなる?免除や減額できるケースや対処法について

養育費は支払わないとどうなるのか 養育費は、子供を育てる上で必要な費用だというのはわかりました。 でも、その養育費を支払うのは夫だけの義務なのでしょうか? 養育費の支払いは「生活保持義務」と呼ばれる義...

フレックスタイム制とはどんな仕組み?メリット・デメリットを労使ごとに解説

自由に働きたい労働者と、採用の門戸を広げたい労務担当の選択肢としてフレックスタイム制があります。「コアタイムとフレックスタイムがあって…」ということは知っているけど実際にどんな仕組みなのかわからない、...

養育費を払わない方法はある?免除が認められる7パターンと請求方法

養育費を払わない方法は、原則ない 養育費は、子どもの監護や教育のために必要な費用です。養育費は、離婚後に親権のない、子どもと同居しない親に課せられる義務です。 養育費は、以下の理由から課せられています...

業者?弁護士?退職代行は誰に頼むのがおすすめ?

退職は従業員の申し出によって行う手続ですが、急に人手が足りなくなると困ることから退職を引き止める企業や、無理やり会社に縛り付ける企業もあるようです。 この記事では、会社との面倒なやりとりを代わってくれ...

パートでも有給は取得できる?有給のルールと注意点を解説

パートも有給を取得できます!ところで、有給って何だろう? 子育てや家事と仕事を両立するにあたって、シフトの融通がききそうだからとパート勤務を選ぶ主婦の方も多いと思います。 パートで働く方は「正社員と同...

離婚した方が良い夫婦によくある7つの特徴、あなたの家庭に当てはまるのはどれ?

離婚した方がいい夫婦に当てはまるかチェックしよう 離婚を迷っているとき、自分たちがどのような状況であるのかを客観的な視点で観察することが重要です。 以下のチェックポイントに一つでもあてはまるような場合...

【もう疲れた…】なんで離婚してくれないの?その心理と対処法を解説

離婚したくない夫の心理とは? 離婚をしたいと思っていても、相手が離婚に同意してくれない限りは離婚はできません。 何度も話し合いを重ねても、離婚しない!の一点張りの夫は、いったいどういう気持ちなのでしょ...

話し合いができない夫の心理や話し合いのポイントを解説

話し合いができない夫に悩む妻は多い? 話し合いができない夫にも様々なタイプがいます。 どのタイプでも、話し合いができないという結果は同じですが、タイプ別に見ることで解決の糸口が見えてくるかもしれません...

離婚してくれない配偶者と離婚するには?合意なしでの離婚は可能?

離婚してくれない相手は何を考えている?よくある心理について 夫婦関係はもう破綻しているのに、離婚してくれない。離婚に同意しない配偶者は、なぜ離婚しないのでしょうか? ここでは、配偶者がなぜ離婚したくな...

電話で問い合せ
050-1860-7348
※お電話の際は「カケコムを見た」とお伝えいただくとスムーズです。

受付時間


月〜金09:00 〜 18:30
土、日、祝日定休日