東京都港区六本木4丁目8番7号六本木三河台ビル6F
※法律相談は弁護士に依頼するか検討するための面談です。
相談料金についてのイメージはこちら
東京都港区六本木4丁目8番7号六本木三河台ビル6F
営業時間 | : | 平日:09:00〜21:00 土曜:09:00〜21:00 日曜:09:00〜21:00 祝日:09:00〜21:00 |
---|---|---|
定休日 | : | 不定休 |
カケコム経由ならネットですぐに予約可能。最短で即日、弁護士にご相談いただけます。 相談方法は、①電話、②オンライン、③ご来所から選択可能です。
はじめまして。湊第一法律事務所のパートナー弁護士の國田修平(くにた・しゅうへい)と申します。私は明治大学法学部、慶應義塾大学大学院法務研究科を経て弁護士となりました。現在、母校では予備試験講座の講師を拝命しております。
前職では全国展開する弁護士法人に入所し、2年目に福岡事務所の所長に就任しました。その後、修習地でもある神奈川に異動し、主に関東・九州沖縄・東北エリアを中心にして、全国にお住まいの方の法律相談に対応しました。そして、パートナー弁護士として組織運営に携わりながら、事務局の教育責任者、危機管理・不正対応を行ってまいりました。
弁護士としては、交通事故(現時点で850件以上の解決実績)や労使問わずの労働問題、そして遺産分割や遺留分といった相続問題を中心にして実務経験を重ねてきました。
弁護士の職務は、「マイク」のようなものだと考えています。なぜなら、依頼者の「声」や「想い」を社会に届ける役割があるからです。
これを実践するために大切にしているのが、①法令・判例の研鑽を絶えず積み重ねること、②伝わる言葉の選び方、そして③最後まで情熱を失わない姿勢の3点になります。
そのうえで、依頼者と丁寧にコミュニケーションを重ね、「何に困り」・「何を望んでいるのか」を正確に汲み取りながら、共に解決への道筋を描くことを心がけております。
「法律の話は難しい」・「弁護士の話す説明内容が難しい」という声をよく聞きます。確かに、弁護士である以上、言葉の正確性は重要です。しかし、慎重な物言いに終始してしまうと、依頼者の方とイメージを十分に共有できない可能性があります。
そこで、私は、難解な法律用語などに関して、比喩や例えを交えながら分かりやすく説明することを心がけています。そのうえで、弁護士として、証拠の見極めや整理が必要な場合、現地確認や専門家との連携などを通じて、事実を探求していく作業にも力を入れています。
お一人で悩まず、まずは第一歩を踏み出してください。私たちが全力でサポートいたします。
第二東京弁護士会
<企業法務>
・就業規則や契約書の作成・レビュー
・労働紛争対応(交渉・労働審判・訴訟)※使用者側
・クレーム・不祥事対応、社内不正調査
・会社設立・新規事業立ち上げ支援
<個人のご相談>
・交通事故(被害者側のみ)※解決実績850件以上
・労働問題(残業代・解雇などに関する交渉・労働審判・訴訟)※労働者側
・相続問題(遺産分割・遺留分・相続放棄)
・その他民事事件全般
【六本木駅徒歩30秒】【全国からのご相談可】
当事務所は、六本木駅(※6番出口)から徒歩30秒とアクセスが良く、またITツールも駆使しておりますので、お電話はもちろん、オンラインでのご相談にも対応可能です。したがいまして、日本全国どの地域にお住まいの方のご相談・ご依頼を承ることができます。
法律問題で何かご不安な点があれば、ぜひ一度お気軽にお問い合わせください。
・明治大学法学部 司法試験予備試験対策講座 講師(現職)
・福岡県・神奈川県弁護士会にて各種委員活動多数
・KBCラジオ出演、西日本新聞での掲載歴もあり
<住所>
東京都港区六本木4丁目8番7号六本木三河台ビル6F
六本木駅(※6番出口)徒歩30秒