東京都港区六本木4丁目8番7号六本木三河台ビル6F
【1】企業側の労務対応
・従業員への懲戒処分を適切に行いたい
・ハラスメントへの社内対応と再発防止策を講じたい
・労務管理や残業代支払いに法的リスクがないか見直したい
・従業員との間でトラブルが生じ、交渉または訴訟対応が必要
・就業規則や雇用契約書を整備したい
【2】労働者側の相談
・突然解雇され、納得できない
・サービス残業が慢性的に続いている
・退職勧奨を受けており、どう対応すべきか相談したい
その他、労働問題に関する相談に対応しておりますので、どんなお悩みでもお気軽にご相談ください。
使用者側・労働者側のいずれの立場でも多くの労働事件を経験してきました。証拠保全からはじまり、交渉・労働審判・訴訟などいずれの局面でも経験がございます。
企業側においては、従業員との労働紛争が生じた場合における対応を行うことができますが、本来であれば紛争が生じない予防法務が重要です。雇用契約書や就業規則等の整備にご不安があればご相談ください。
また、労働者側においては、本来支払われるはずの残業代が支払われていない場合など労働者側からのご相談にも真摯に向き合ってまいりました。
証拠の収集・整理が結果を左右する分野だからこそ、丁寧に事件処理を進め、交渉や審判・訴訟で依頼者の正当な主張を支えます。企業側の立場でも、働く側の立場でも、まずはお話を聞かせてください。
労働トラブルでは、「どう立証するか」が重要です。丁寧なヒアリングを通じて、主張に必要な事実や証拠を一つひとつ洗い出していきます。
使用者側・労働者側のいずれでも、法的な主張を裏付けることができるように準備を重ねることを徹底しています。
労働審判や訴訟対応だけでなく、就業規則の整備など企業側の対応も経験してきました。立場を問わず「どこに論点があり、どの落とし所が現実的か」を見極め、バランスの取れた助言を行えるのが強みです。
依頼者の言葉に耳を傾けることを大切にしながらも、現実的な出口を見据えた提案を欠かしません。訴訟に持ち込むべきか、交渉で決着を図るべきか、正面から向き合い、依頼された方と一緒に判断していきます。
労働問題は、仕事や生活の根幹に関わる非常に重要なテーマです。私は、依頼者の声をしっかりと受け止め、その声を正確に「社会」に伝える手段として、法的アドバイスと行動を提供しています。どの立場の方であっても、「納得できる解決」のために、法的な視点と実務的な現実をバランスよく見極めながら、丁寧に伴走します。
【六本木駅徒歩1分】【全国からの相談可能】
当事務所は、六本木駅から徒歩30秒とアクセスが良く、また全国からのお問い合わせも、お電話やオンラインにて対応可能です。ぜひお気軽にお問い合わせください。
<住所>
東京都港区六本木4丁目8番7号六本木三河台ビル6F
六本木駅徒歩30秒
※法律相談は弁護士に依頼するか検討するための面談です。
相談料金についてのイメージはこちら
東京都港区六本木4丁目8番7号六本木三河台ビル6F
営業時間 | : | 平日:09:00〜21:00 土曜:09:00〜21:00 日曜:09:00〜21:00 祝日:09:00〜21:00 |
---|---|---|
定休日 | : | 不定休 |