弁護士予約サービス
    掲載希望の弁護士の方はこちらから
    1. 弁護士ネット予約ならカケコムTOP
    2. 離婚・男女問題
    3. 東京都
    4. 渋谷区
    5. 奥野泰久
    6. 離婚・男女問題・解決事例
    検索に戻る
    弁護士法人鈴木総合法律事務所

    東京都渋谷区恵比寿1-8-6 共同ビル4階・5階・7階(受付)

    東京弁護士会
    弁護士ホーム
    対応可能分野
    解決事例
    料金表

    離婚・男女問題の解決事例

    選択した分野
    離婚/男女問題のアイコン
    離婚/男女問題
    選択し直す

    解決!離婚を頑なに拒否する夫から慰謝料を獲得して協議離婚を成立させた事例

    相談者:40代女性

    【事案の概要】 10年前、Aさんは、B氏と結婚しました。子供も2人授かり、家族4人で暮らしていました。 ある日、B氏が浮気していることが発覚しました。日常的なB氏のモラハラ発言に悩んでいたAさんは、これを機に離婚を決意し、当事務所に離婚について相談されました。 【解決までの流れ】 Aさんにお話をお伺いしたところ、調停や裁判を避けて穏便に協議離婚を成立させたい、とご希望でした。 幸いB氏の浮気については十分な証拠が揃っておりましたので、協議離婚の成立に向けてB氏と交渉を開始しました。しかし、B氏は、浮気については認めるものの離婚には応じようとはしませんでした。 穏便に協議離婚を成立させたいとのご希望いただいておりましたので、①B氏に離婚事由があること、②慰謝料の相場について説明し、③事案が長期化することによるB氏の不利益について説明をしました。また、その後も、B氏と電話やメールで粘り強く交渉を続けたところ、当初は頑なに離婚を拒否していたB氏も条件次第では離婚に応じるとの考えを示すようになりました。 とはいえ、慰謝料を免除したり財産分与を放棄したりすることは出来ません。 Aさん・B氏双方の希望をしっかりと聞き入れ、子供との面会交流を含め、財産分与、養育費、慰謝料についてしっかりと取り決めた離婚協議を取りまとめま、当初のAさんの希望通り、訴訟や調停に移行せずに離婚を成立させることができました。 本件のような相手方に浮気(不貞行為)があったケースでは、証拠からその事実がと認められれば民法上の離婚事由に該当しますので、訴訟提起をすれば離婚が可能となります。 しかしながら、裁判での離婚となると、離婚成立まで1年以上の時間がかかってしまうこともありますので、離婚を請求する方の精神的な負担も大きくなってしまいます。訴訟になった場合の見通しを相手方に伝えて、できるだけ長期化させずに解決する方法をとるのが最善手といえます。

    解決!離婚に際し、夫名義のマンションの売却益を妻に全額取得させることで、夫の養育費支払義務を全額免除した事例

    相談者:40代女性

    【事案の概要】 夫・Y氏と不仲になったXさんは、子どもを連れてY氏名義の自宅マンションから出て別居を始めました。 また、その後しばらくしてから、XさんとY氏は離婚を前提に協議を始めました。 離婚協議において取り決めるべき内容として財産分与と養育費がありましたが、当事者間の協議では話がまとまりそうにありませんでしたので、Xさんは当事務所に相談されました。 【解決までの流れ】 財産分与の対象として、Y氏名義のマンションがあり、本件マンションの査定を取得したところ、評価額が住宅ローン残高を上回っており、マンションを処分した折には余剰が期待できました。 当初の話し合いにおいては、「財産分与として、マンション売却後の余剰金を三等分する(Xさん、Y氏、子に均等に分配する)」「養育費として、Y氏がXさんに対し、毎月標準的な金額を支払う」とY氏から提案がなされましたが、Xさんは、「長期にわたる養育費の回収管理は煩わしいし不払のリスクを負いたくないので避けたい」「今後の生活のためにまとまったお金を受け取りたい」という希望がありました。 本件希望を踏まえ、当職からY氏に対し、「ローン完済後の残り全額をXさんが取得する」「その代わりにY氏の養育費支払を全額免除する」ということを提案したところ、Y氏の同意を得ることができました。 【コメント】 この合意は計算上、Xさんの取得総額は当初の案に比べると少なくなります。 しかし、マンションの売却益をマンション売却時期と同時期と一括して得られる点、その額が将来の養育費の全額を上回っている点でXさんには十分メリットがありました。また、Y氏にとっても相当額の養育費を今後20年近く払い続けることは負担でありましたので、この負担から解放されるという点でメリットがあります。 本件提案は、双方が受け入れ可能な案でした。

    解決!不貞相手の配偶者から慰謝料を請求されたケースにおいて、請求額を210万円減額することに成功した事例

    相談者:20代女性

    【事案の概要】 Aさんは、職場の同僚であるX氏と約3年間不倫関係にありました。 ある日、Aさんの自宅に、X氏の妻Yさんの代理人弁護士から、不貞に関しての慰謝料300万円の支払を請求する内容証明郵便が届きました。 突然の高額な慰謝料の請求に困惑してしまったAさんは当事務所に相談されました。 【解決までの流れ】 Aさんは不貞の事実を認めるものの、高額な慰謝料を支払う資力がないことから、減額や分割払いを希望されていました。 当職は、受任後すぐにYさんの代理人弁護士と交渉を始め、XY夫婦の関係が破綻したわけではないこと、過去の裁判事例における相場などを理由に減額を求めました。 また、Aさんが作成した謝罪文を交付して反省の態度を示すと共に、Aさんの資力が乏しいことを理由に分割払いでの和解を求めました。 交渉の結果、①慰謝料は90万円とする、②慰謝料は毎月3万円の30回分割で支払う、という内容の和解を取り交わすことで決着することとなり、当初の請求額から210万円を減額することに成功しました。

    ¥

    離婚・男女問題の法律相談料

    相談料
    弁護士ネット予約 ・10分電話相談 2,000円 ・20分オンライン相談 4,000円 ・30分訪問相談 6,000円

    ※法律相談は弁護士に依頼するか検討するための面談です。
    相談料金についてのイメージはこちら

    所属事務所情報

    弁護士法人鈴木総合法律事務所

    東京都渋谷区恵比寿1-8-6 共同ビル4階・5階・7階(受付)

    営業時間月〜土 10:30〜20:00
    定休日日、祝日
    番号を表示
    公式サイトはこちら
    弁護士法人鈴木総合法律事務所
    奥野泰久弁護士の写真

    奥野泰久弁護士

    弁護士法人鈴木総合法律事務所
    奥野泰久弁護士の写真

    同じ地域で分野を変えて探す

    関連する弁護士