法律相談記事のカテゴリー

男女問題
債務整理
労働問題
トラブル
ニュース
犯罪・刑事事件

家族・親族関係が原因で離婚を考えており、まだ決意していない方によくある悩み3選【前編】

家族・親族関係が原因で「離婚」という2文字が頭に浮かんだものの、実際に「よし、離婚しよう」と決意するまでには、様々な葛藤を抱える人も少なくありません。

家族・親族関係が原因で離婚するかどうか考え中の方が抱えるお悩みをご紹介し、それぞれのお悩みについてカケコムなりに解説していきます。

お悩み①家族・親族関係を修復し、夫婦中を改善したい

家族・親族関係が原因で離婚を考える方は意外といます。
特に多いのが、義両親との同居がうまくいかない悩みです。義父母との同居がうまくいかない原因や解消法、同居が原因の夫婦の別居や離婚などのトラブルについてご紹介します。

◆義父母や両親との同居がうまくいかない

同居がうまくいかないとどうしてもストレスが溜まってしまい、離婚まで追い込まれることも。
なぜ義父母との同居はうまくいかないのでしょうか。
辛い同居トラブルの原因からご紹介します。

同居がうまくいかない理由(1):自由に行動しにくい

同居がうまくいかない原因に、自由にできる時間が極端に少ないということがあります。
仕事で疲れていても休む間もなく家事をしたり、両親に気兼ねして外出しづらくてどうしてもストレスが溜まってきます。

同居がうまくいかない理由(2):休みの日も気が抜けない

休みの日くらい家でゆっくりダラダラとしたいと思うときもあります。
休日も自分の家なのに義父母の手前横になるのも気がひけて休めない。
同居がうまくいかないのは、気を遣って心の疲れが取れないことにも原因があります。

同居がうまくいかない理由(3):家事や育児の分担

相手の実家で同居していると、どうしても夫婦の家事の分担がしづらくなってしまいます。
その結果、一方にばかり負担がかかりやすくなるというデメリットもあり、その結果夫婦仲がうまくいかないことに繋がります。

同居がうまくいかない理由(4):食の好みの違い

自分たち夫婦よりもずっと年上の義父母は、食べ物の油っこいものがダメだったりします。
煮物ばかり毎日食べたがったり、朝もしっかり毎日和食、それもレトルトなどでは許されないなんてことも。
自分の食べたいものを我慢して、食事の支度をしたり、一緒に食事をするのは辛いものです。
その逆でお姑さんが作ってくれるものが自分の口に合わなくて辛いというケースもあります。

同居がうまくいかない理由(5):家のことに意見を出しづらい

毎日くらしている家だから、みんなが暮らしやすくあるのが一番です。
しかし、どうしても義理の娘・息子という立場上自分が一番我慢している。
言いたいことも口にできない。
ということで同居がうまくいかない方も多いです。

同居がうまくいかない理由(6):金銭トラブル

たとえ義父母であっても小さな金銭トラブルはつきものです。
たとえば食費は5万程で抑えたいと思っていても、義父母は豪華な食事ばかり食べたがりお財布の負担になる。
同居する家を建てたのにローンを少しも負担してくれない親もいます。
金銭問題は根が深く、同居がうまくいかない原因となります。

同居がうまくいかない理由(7):子育てに口を出してくる

同居義父母と一番トラブルが起きやすく、うまくいかないのが子育て問題です。
今の子育てと昔の子育ては違うことも多いでしょう。
うっかり口答えをすると後々まで確執の原因となったりします。

◆同居がうまくいかないときの改善方法・同居ストレスの解消法

同居がうまくいかない原因はたくさんありました。
同居がうまくいかないストレスを解消するおすすめの方法をご紹介しましょう。

同居がうまくいかないときの改善方法(1):趣味や仕事の時間を増やす

家にいる時間が多いから同居のストレスがたまるのです。
なるべく外に仕事を持ち外にいる時間を増やす
家にいても自分の好きなことをする趣味の時間を作る
このような方法が、同居がうまくいかないストレス解消法に向いています。

同居がうまくいかないときの改善方法(2):自分の意見はちゃんと言う

夫・妻の両親だから。家の中で雰囲気が悪くなるのは避けたいと自分を抑えているとどうしても同居がうまくいかない場合も。
そんなときは、思い切って自分の意見を口に出してみましょう。
自分で言いにくいときはパートナーに伝えてもらうのもよい方法です。

同居がうまくいかないときの改善方法(3):役割分担をしたりルールを作る

「自分はこれをやりますので、お義母さん・お義父さんはこちらをやっていただけますか?」など家の中の役割分担を作ることもおすすめです。
自分の役割を果たしていれば自分の時間もできて、外に出かけるのも気が楽になるでしょう。
何でも自分がひとりでやる必要はないのです。

同居がうまくいかないときの改善方法(4):パートナーに相談する

言いたいことを伝えてもらうということもそうですが、同居でうまくいかないことがあるときはパートナーに間に入ってもらいましょう。
クッションがあるだけで、家の中でのあなたのストレスも緩和されることでしょう。

同居がうまくいかないときの改善方法(5):同居を解消する

それでもどうしても同居がうまくいかないときは、思い切って同居解消する方向で考えはじめてみるのもひとつの方法です。
うまくいかない同居を続けて、お互いイヤな思いを我慢するのは辛いものです。
義父母が本当に助けが必要となるまでは別々に暮らすのもアリでしょう。

◆同居がうまくいかないからって別居しても大丈夫?

親との同居解消を言い出したらパートナーが自分は残ると言いだしたとき。
同居がうまくいかないからと夫婦が別居しても問題にならないのでしょうか。

別居のリスク(1):相手の同意なく別居すると同居義務違反に

義父母との同居がつらく、パートナーは両親の元にとどまるというとき、必ず相手に別居の同意をもらいましょう。
夫婦間で相手の同意がないまま別居生活に入ってしまうと民法752条の同居義務に違反します(別居には同意が必要)。
理由は何であれ、後々あなたの不利になってしまう場合もあります。

別居のリスク(2):同居義務違反のリスク

同居がうまくいかずあなたが相手の同意を得ずに家を飛び出した場合どんな不利な立場になるのでしょう。
同居義務違反は「悪意の遺棄」(770条1項2号)にあたるとして、パートナーから離婚請求される可能性があります。
その際に慰謝料請求されるなど、不利な条件で離婚しなければならないおそれもあるのです。

別居のリスク(3):別居からそのまま離婚になることが多い

同居がうまくいかないのを見かねたパートナーが、夫婦の別居に同意してくれたとしても別居は最終手段としましょう。
別居からそのまま離婚になってしまう夫婦も少なくありません。

◆同居がうまくいかないからって離婚できる?

最後に、どうしても解決が難しく、やはり離婚を考えた場合について解説します。
離婚する場合のお悩みに関しては、次回の配信でさらに詳しく説明します。

同居もうまくいかない。
別居するのにも自分に不利なことが多い。
それなら別居ではなく離婚してしまおうと考える人もいるでしょう。
同居がうまくいかないのは離婚原因になるのでしょうか。

【お互いの合意があれば離婚可能】

義父母との同居がうまくいかない場合でも、夫婦の合意さえあれば離婚することは可能です。
離婚届に記入をし、署名捺印をして市区町村役場に届けるだけで離婚は受理されます。
しかし、このような協議離婚の場合にも財産分与や親権、面会交流権などしっかり話し合うことが必要です。
できれば公正証書に残してお互い1部ずつ持って離婚しましょう。

【合意がなくても離婚事由があれば離婚できる場合がある】

同居がうまくいかない、パートナーにも離婚の同意がもらえない。
そんな場合でも民法770条1項各号に該当する離婚事由があれば離婚できる場合もあります。

民法770条
夫婦の一方は、次に掲げる場合に限り、離婚の訴えを提起することができる。
一 配偶者に不貞な行為があったとき。
二 配偶者から悪意で遺棄されたとき。
三 配偶者の生死が三年以上明らかでないとき。
四 配偶者が強度の精神病にかかり、回復の見込みがないとき。
五 その他婚姻を継続し難い重大な事由があるとき。

【ケースによっては認められる可能性がある】

しかし、同居がうまくいかないというだけでは離婚が認められることは難しいでしょう。
ただ、事情によっては、義父母などとの関係が問題で「婚姻を継続し難い重大な事由」が認められることもあります。

離婚をするためには、財産分与・親権・養育費・慰謝料など決めるべきことが多くあります。
特に二世帯同居の場合、財産分与が複雑になってきます。
法律の専門家である弁護士は、あなたの代理人としてあなたに有利になるようにこれらについて交渉をしてくれるでしょう。
同居がうまくいかなくて離婚を考えたら、なるべく早く弁護士に相談することをおすすめします。

最後に

いかがでしたでしょうか。

次回の後編で残り2つのお悩みを解説します。

早くつづきが知りたい方や、別の原因・状況での解説も知りたい方は、LINE下部のメニューにある「原因×状況別 疑問にお答え」ボタンから見ることもできます。

参考にしてみて下さい。

よく検索されるカテゴリー
検索
インターネット インタビュー セミナー トラブル ニュース フリーランス 不倫 交通事故 企業法務 借金 債務整理 債権回収 労働 労働問題 婚約破棄 時事ニュース 浮気 消費者トラブル 犯罪・刑事事件 男女問題 自己破産 親権 近隣トラブル 過払い金 遺産相続 離婚 養育費