法律相談記事のカテゴリー

男女問題
債務整理
労働問題
トラブル
ニュース
犯罪・刑事事件
男女問題 離婚

息子の離婚を止める3つの方法とやってはいけないこととは?孫との面会交流についても弁護士が解説

息子が離婚を考えているとわかったとき、「できることなら止めたい」と考えるのも親の愛情の一つです。しかし、伝え方を誤ると思わぬ結果を招くこともあります。なぜ息子の離婚を止めたいのか?そして、伝えるためはどのような注意を払うべきか?NG行為もありますので、ぜひチェックしてみてください!「息子の離婚後にも孫と面会したい」と思っている方も必見です。

記事をご覧になった方は
こちらもご確認ください!

緊急の法律に関する
お悩みはこちら

いざって時のために
手のひらに弁護士を!

「息子の離婚を回避したい」
「息子が離婚した後でも孫と面会したい」
というお悩みがある方は、弁護士に相談することで下記のようなメリットを得られる可能性があります。

Point

弁護士に相談・依頼するメリット
・離婚をするメリット/デメリットを明示した上で、離婚を回避する方法や離婚する場合の対処法等を教えてくれる。
・息子が離婚し、奥さんが孫の親権を得たとしても、孫と面会できるように弁護士が奥さんと交渉してくれる。
・些細な疑問にも丁寧に回答してくれる。

カケコムでは、あなたにあった弁護士を見つけるサービスを提供しています。

息子が離婚するらしい…息子の離婚を止めたい親がやるべきこととは?

息子の離婚を喜ぶ親は一般的に少ないといえるでしょう。

息子の落ち込む姿は見たくないですし、息子夫婦には仲良く結婚生活を続けて欲しいと願うものです。

また、孫の世話などその後の生活に関わる現実問題もあります。

そこで今回は、息子の離婚を避けるために親がやるべきことを明確化していきましょう。

  • 息子の離婚で困る理由
  • 息子の離婚を止める際にやってはいけないこと
  • 離婚しそうな息子を止める方法 

をそれぞれ詳しく見ていきます。

息子の離婚で困る理由

息子が離婚をすることによる心配事が、離婚して欲しくない理由に繋がると思います。息子の離婚での主な困り事を紹介します。

息子に離婚して欲しくない理由(1) 孫たちに会えなくなる

孫がいる場合、会えなくなる不安から離婚を止めたいと感じることもあるでしょう。

現代の日本では母親が親権を持つ場合が多く、母親が親権を持った場合、父親の祖父母には面会交流権がありません。面会交流の権利はお子さんと親権を持たない親の権利であり、親の親には権利性が認められないからです。

そのため、孫に会えなくなる可能性が考えられます。

今まで可愛がってきた孫たちに会えなくなることはとても寂しいものです。

息子に離婚して欲しくない理由(2) 孫の世話をしなければならなくなる

親権を息子が得た場合には、孫の世話を任されることが予想されます。

なるべく協力したいと思っても、昔のように身体が動くわけではありません。

十分な子育てをしてあげられるかという不安から、息子の離婚を止めたいと思うのかもしれません。

息子に離婚して欲しくない理由(3) 息子の世間体が心配

息子さんが社会的立場を築いている場合、今後の仕事に影響を及ぼさないかと世間体が気になるところですよね。

スピード離婚などではなおさらでしょう。

紙きれ一枚で離婚できてしまうからこそ、一度冷静に考えて欲しいと思うのも親心だと思います。

息子に離婚して欲しくない理由(4) 息子の嫁のことを気に入っていた

純粋にお嫁さんを気に入っていたという場合もあります。

特に同居をしていた場合は、本当の娘のように接していたお嫁さんがいなくなることは辛いですよね。

「2人のためにも、離婚を止めたい」と考えてしまうでしょう。

息子に離婚して欲しくない理由(5) 息子の面倒をみなければならない

離婚後に息子が実家へ戻る可能性もあります。

今までお嫁さんが家事を全て行い、息子がだらしない性格の場合は負担が増えるかもしれません。

「もうこの歳で息子の面倒をみるのは避けたい」という本音も、息子の離婚を止める理由として考えられます。

息子の離婚を止める際にやってはいけないこと

息子の離婚を止めるための説得では、やってはいけない言動があります。

わかってはいても、ついついやってしまいがちになるため留意しておきましょう。 

息子の離婚を止めるためにやってはいけないこと(1) 嫁を責める

「嫁が全部悪いから直させれば良い」などお嫁さんを責める論調は避けましょう。

お嫁さんにも言い分はあることと思います。

息子がお嫁さんを悪いと思っていない場合には、息子への説得に逆効果です。

息子の離婚を止めるためにやってはいけないこと(2) 離婚に頑なに拒否する

「とにかく離婚は悪だ」と言った切り口で、離婚を頑なに拒否する姿勢はトラブルのもとです。

身近で信頼のおける親から真っ向から否定されたとなると、反発したい気持ちが湧いてしまいます。

離婚を止めたいという気持ちを全面に出す言動は、ぐっと押さえましょう。

息子の離婚を止めるためにやってはいけないこと(3) 自分たちの都合を押し付けない

「孫の世話は誰がやると思ってるの?」というような自分たちの都合を主軸とした話し方はおすすめしません。

たとえもっともなことであったとしても、息子の想いよりも「世間体や自分たちの負担しか考えていない」という印象を与えてしまいます。 

せっかく離婚を止めたいのに状況が悪化してしまいますね。

離婚しそうな息子を止める方法

NG行為についておわかりいただけたと思いますが、具体的にどのようにして息子の離婚を止めれば良いのでしょうか?対処法をお伝えします。

息子の離婚を止める対処法(1) 何が不満なのか聞き出す

息子の離婚したい理由や不満をきちんと聞き出しましょう。

その上で、それらは果たして「離婚で解決することなのか」を話し合ってみてはいかがでしょうか? 

本人も意外と気づいていなかった発見があり、思いとどまるかもしれません。

息子の離婚を止める対処法(2) 夫婦の先輩として、アドバイスしてみる

長年連れ添った夫婦の先輩の立場からアドバイスしてみるのも手です。

かつて離婚の危機があったけれど乗り越えた話や、息子も知っているリアルな夫婦の体験談などは息子の心に刺さると思います。

息子の悩みの解決方法を提示して、一度試すように促してみましょう。

息子の離婚を止める対処法(3) 別居を提案してみる

夫婦喧嘩が絶えない場合や、相手への感謝を忘れてしまい、お互いの不満になってしまっている場合は、一度別居することを勧めてみるのも一つの手段です。

別居をすることで、お互いのありがたみを知ることができたり、頭を冷やして気持ちを整理し、次に話し合いをする際に冷静に話すことができます。

また、離婚を現実的に検討する手段としても有効で、離婚後に別々に住んだ場合のシュミレーションもできます。そこで、「自分が離婚しても生活していけそうなのか」を確かめてもらうのも良いでしょう。

ただし、別居期間は短期間にし、予め別居期間をどの程度にするのか決めておきましょう。

別居期間を決めず別居を開始してしまい、ずるずる何年も続いていってしまった場合(且つその間に連絡を一切取っていなかった場合)、夫婦関係が破綻していると見なされ、裁判上でも認められる離婚理由となってしまう可能性があるからです。

離婚を前提とした別居でない場合は、注意しておきましょう。

離婚に向けて別居する場合

離婚に向けて別居する場合は、いくつか事前に準備しておいた方が良いものがあります。

下記の記事で具体的に解説していますので、参考にしてみてください。

関連記事はこちら

息子の離婚を止める対処法(4) カウンセラー・弁護士を紹介する

離婚事情に詳しいカウンセラーや弁護士への相談も対処法の一つに入れてみてください。

離婚のメリット・デメリットと、息子さんのケースでは離婚すべきか否かが客観的にわかります。第三者からのアドバイスを含めた方が息子さんも納得できるかもしれません。

夫婦カウンセリングを受けるメリットや効果については、「夫婦カウンセリングにはどんな効果・メリットがある?利用を考えている人に伝えたいこと」という記事で解説していますので、気になる方はご一読ください。

また、弁護士の紹介については、まだ離婚していない状態から弁護士に相談しておくことで、客観的な意見を取り入れつつ、離婚すべきかどうかを検討したり、離婚を回避する対策を取ったりすることもできる可能性があります。

もし離婚することになったとしても、今までの事情を知っている弁護士にそのまま依頼し続けることができるため、相手に対してより有効な交渉をしやすくなったり、早め早めのうちに財産分与等の難しい知識を知っておける等のメリットがあります。

弁護士を紹介する場合は、下記のボタンから弁護士を探すことができます。オンライン相談が可能な弁護士や、初回の相談を無料で受け付けている弁護士等が登録していますので、参考にしてみてください。

息子の離婚後も孫と面会したい場合はどうすれば良い?

「息子の離婚後も孫と会いたい」といった場合、どのように行動すれば面会交流権を勝ち取ることができるのでしょうか?

まずは息子の奥さんに面会の交渉をする

息子が離婚してしまい、孫の親権が奥さん側に渡ってしまった場合、前述した通り、祖父母は法的には孫との面会交流権が認められていないため、法的には面会できなくなってしまう可能性があります。

しかし、息子の奥さんに直接お願いをし、奥さんが承諾してくれれば、奥さんが承諾してくれた条件で離婚後も孫と会うことができます。

そのため、まずは息子の奥さんに対して、あなたの孫に対する面会の希望を伝えてみましょう。

息子の奥さんから孫の面会を拒否された場合は弁護士から交渉してもらう

もしあなたから直接お願いをしてみて、息子の奥さんから孫との面会を拒否されてしまったり、そもそも息子の奥さんにお願いをしづらい場合は、弁護士に依頼することで、代理で交渉をしてもらうことができます。

離婚問題に強く、交渉力のある弁護士に依頼をすることで、ご自身で直接お願いするよりもスムーズに孫との面会を取り付けられる可能性があります。

できるだけ早めに、一度弁護士へ相談してみましょう。

カケコムなら、初回の相談を無料で受け付けている弁護士も登録しています。費用が気になる方は、初回相談無料の弁護士にご相談ください。

家庭裁判所に申し立て、判断を委ねることも可能な場合がある

前述したとおり、祖父母と孫の面会交流については法的に認められていないため、家庭裁判所に申し立てをしても、面会交流権を得られる判断をしてもらえる可能性は極めて低いと言えます。

しかし、それは原則の話で、場合によっては面会交流権を認める判断を下してもらえることもあるようです。

そのため、一度家庭裁判所に申し立てを行い、判断を仰いでみるのも良いでしょう。

離婚についてより詳しく知りたい方はこちらの記事もおすすめ

関連記事はこちら

まとめ

我が息子の離婚となれば、じっとしていられないでしょう。

しかし、そんな問題こそ冷静に受け止め、息子の手助けをするべきです。

息子の離婚を止めるためにも、離婚自体のメリット、デメリットといった客観的見地や、トラブル防止の観点を入れてみてください。

専門家であるカウンセラーや弁護士への相談も、視野に入れるだけで随分とクリアになることと思います。

Point

カケコムが10,000件以上ものご相談先に選ばれた理由
カケコムなら、相談したい内容を1分で簡単入力し、送るだけで、その人のお悩みに合った弁護士からの連絡が届きます。カケコムでご相談いただくことで、その他にも下記のようなメリットがあります。
・特例的に土日祝や平日夜間の相談を受け付けている弁護士も在籍中です。24時間予約も受けられる可能性があります。
オンライン相談が可能な弁護士も登録しています。
・相談自体は30分5000円から、初回相談であれば無料で受け付けている場合もあります。
・弁護士費用は、分割払いや後払いが可能な場合もあります。
「弁護士経験10年以上」「メディア掲載歴・出演歴有」「実績豊富」等、安心して依頼できる弁護士が登録しています。
「何を伝えればいいかわからない」という状態でも、お話の整理から一緒に行っていきましょう。お気軽にご相談ください!

よく検索されるカテゴリー
検索
インターネット インタビュー セミナー トラブル ニュース 不倫 交通事故 企業法務 借金 債務整理 債権回収 労働 労働問題 婚約破棄 時事ニュース 浮気 消費者トラブル 犯罪・刑事事件 男女問題 自己破産 親権 近隣トラブル 過払い金 遺産相続 離婚 養育費