不倫相手の嘘を見抜くには?常習犯がよく使う嘘5選と嘘をつく理由
不倫男性は嘘をつくことが多いです。もしかして相手の男性から「妻とは関係が冷めきっている」「離婚したら一緒になろう」そう言われた経験はありませんか?今回は不倫する男性がよくつく嘘と、なぜ嘘をつくのかについて解説していきます。

「不倫がばれて離婚問題に発展してしまった…」
「相手の配偶者に不倫がばれ、慰謝料請求されている」
そんなお悩みを抱えている方は、早期に弁護士に相談することでさまざまなメリットがあります。
弁護士に相談・依頼するメリット
・今後どうすべきか、法的な観点からアドバイスをもらえる
・慰謝料請求されている場合、請求金額が適切かどうか算定してくれる
・弁護士が間に入ることで、交渉がスムーズに進められる
・不倫の事実を周りにばらさないでもらえるように対策をとれる
カケコムでは、あなたにあった弁護士を見つけるサービスを提供しています。
地域や相談方法など細かい条件を選択し、自分に合った弁護士を探したい方は、下記の青いボタンから弁護士検索、ひとまず弁護士に無料相談したいという方は、下記の赤いボタンから1分程度の簡単入力で弁護士からの連絡が届く一括相談をご利用ください。
不倫相手の嘘の言葉に騙されてはいませんか?

嘘を見抜くには?不倫常習犯がよくつく嘘5選

不倫常習者がつく嘘(1) お前だけを愛している
不倫常習者がつく嘘(2) 妻とうまくいっていない
妻とうまくいっていない、というセリフも嘘の可能性が高いです。
というのも、本当に妻とうまくいっていないのならば不倫などせず、さっさと離婚しているはずだからです。
何か離婚できない理由がありそうです。
不倫常習者がつく嘘(3) 妻とは離婚協議中
実際は家庭円満なのに、妻とは離婚協議中だと嘘をつく男もいます。
というのも、もうすぐ離婚が成立すると言っておけばあなたと関係を続けられると考えているからです。
離婚協議中と言われた場合は、詳細な内容を聞くなどし、怪しいかどうかを見抜く必要がありそうです。
不倫常習者がつく嘘(4) 早く一緒になりたい
妻と離婚して、早く一緒になりたいという男性も要注意です。
というのも、さんざん女性をその気にさせておいて、妻と全く別れる気がない場合があるからです。
不倫関係が長く、その言葉が出てきた場合は真実味がありますが、不倫関係が始まったばかりの頃に言われた場合はあまり鵜呑みにしないほうが無難そうです。
不倫常習者がつく嘘(5) 本音を言えるのはお前しかいない
そんな女性の心理を利用して、「本音を言えるのはお前しかいない」と嘘を言ってくる不倫相手もいるのです。
このような甘い嘘を言われることで、より一層不倫から抜け出せことが難しくなってしまうかもしれませんが、熱くなっているときほど客観的に自分を見つめることが大切です。
この記事を読まれているということは現状に不安があることの裏付けかもしれません。弁護士から連絡が届けば実際に状況を診断してもらい、慰謝料の請求などに備えることもできますので、試しに一度相談してみることをおすすめします。